シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感
シルバーウィークの琵琶湖キャンプは最終日の午後、
乾燥撤収で無事終えることができました。
今年のシルバーウィークはゴールデンウィークと同じ暦で休祝日が続いたため、どこのキャンプ場も予約でいっぱいでしたね。当日だとチラホラ空きがでていたようですから、近くのキャンプ場に1泊くらいなら突然の襲撃でも行けたのではないでしょうか。
ただ周辺の
温泉の混雑や
スーパーやディスカウントストアの氷が完売しているなど、集中する時期ならではの悩ましいところもありました。
こういうレジャーシーズンでキャンプ場が多いエリアであれば誰でも考えることは同じということですが、混雑回避などの事前のリサーチの重要性は改めて強く感じました。
最終日のキャンプ場の景色をいくつか
マキノサニービーチ知内浜から北となりのマキノサニービーチ高木浜方向は湾のようになっています。
緑色の屋根のホテルを挟んで向こう側がマキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場です。
知内浜の中央にある知内川
この川を橋の上から見るとものすごい数の魚が遡上しているのが見えます。
黄緑色の○が遡上している魚のシルエットのひとつです。他にも黒いシルエットがたくさん見えますが、全部魚です。
赤い○が途中で力尽きて流されてきた瀕死または死んじゃった魚です。
これがこの時期の川付近の生臭い匂いの元と思われます。
これらの瀕死の魚が河口から琵琶湖に流れ出て河口付近の湖面にはいっぱい・・・
で、それをねらうトンビが上空にいっぱい・・・
これが自然の摂理なんですね。
普段の生活とはかけ離れたシュールな世界。
カヤックでここを通過した時は目の前で捕食するシーンを目撃。それはもう
ナショジオの世界でした。
知内川は産卵期のこの時期は入ることが禁止されています。魚の捕獲も禁止されていますので、BBQの食材にはできませーん
自分たちのサイトをこの角度から撮った1枚を見て
デッカイ鳥が羽ばたいたけど飛べない・・・みたいな
楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
これが仕事だと長く感じて仕方ないのに
琵琶湖サンセット
夕暮れの空はもう完全に秋でした。
誠にまとまりのないシルバーウィークレポートは以上です。
ブログランキングにはいろんな情報がいっぱいです。
クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
関連記事