自分たちのキャンプサイトの空撮
昨日のエントリーの写真に
「木に登って撮影」なんて書き添えていましたが、
本当は木になんて登っていません。
空撮しました。
今いろんな意味で有名になってしまった
「ドローン」を使って遠隔操作でドローン搭載のカメラで撮影したわけです。
昨日は
木に登って撮った体ということで高度低めの写真をアップしたのですが、実際にはこんな感じで結構上空から撮影できました。
風もそこそこあり、更にすぐ横が繁った荒れ地だったりして、流されて回収不能になっても困るので、今回は最大で高度50~60m程度までしか上げられませんでした。
大きな景色を撮るのは比較的容易なのですが、上空からテントなどの一部のものだけを狙って撮影するのは、どうも思うように上手くできないものです。
どうしてもフレームから外れてしまいます。
いかにも上空から撮影している雰囲気はありますが・・・
ドローンのコントローラ(プロポ)にはドローン本体が撮影している画像がリアルタイムで送られてきます。
これがコントローラのカラーモニタに映し出されているのでこれを見ながら、同じくコントローラにあるシャッターボタンを押して撮影するんです。
でもね、操縦しながらモニターを見てシャッターを押す、これはひとりでやるのは大変です。
誰もいない広いサイトとは言え、墜落させるわけにはいかないので、安全操縦が最優先です。
なのであんまり良い写真はありません
長々言い訳をしてこれが言いたかった
なお、ドローンは2015年12月10日より改正航空法によって運行制約が定められます。法律に則り且つ安全に運用する義務が生じ、違反者には罰金が科されますので注意が必要です。
秋から冬のキャンプの知恵がいっぱいありますよ
にほんブログ村
アウトドア ブログランキングへ
関連記事