FBI AWAJIが出来る18年前にここでキャンプしてた話

JD

2017年06月05日 12:29

またブルーマンデーがやって来ました

梅雨入り前のいい天気の間にキャンプ行っておきたいですね。




にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ


前回アップしたFBI AWAJIに行ったときにひとつ思い出したことがありました。


タイトルの年数が間違ってましたので修正しました


FBI AWAJIがOPENして7年ということですが、それ以前はここ船瀬に小さいキャンプ場がありました。

今から遡ること25年前に私はここにフラッと立ち寄ってキャンプしたんです。

当時は平成の大合併前で五色町という名前でした。

間違いなくこのあたりでキャンプした覚えはあったものの、どこだったか思い出せず近年探してみても全然見つからなかったんですよね。

何となくFBI AWAJIの辺りにあったような・・・ぼんやりとした記憶でしたが、

実際にFBI AWAJIに行ってみて確信に変わりました。

昔のキャンプ場がこの場所にあったんです。

当時、1泊した翌朝私が場内を散歩していたら、

突然敷地の端の方で
ドカーン!と地響きを伴って爆発音が

その後すぐに”ヒュルルルルルー”て音が空から聞こえてきたんですよ。

例えが悪いですが、戦争フィルムの空襲シーンで爆弾が落ちてくる時のあの嫌な音とほぼ同じです。

突然のことで何のこっちゃですから「
」 です。

数秒後・・・・・私の3mくらい前に”カキーン”と金属片が落ちてきたんです。

よく見るとカセットガスボンベの底板部分

しかも内側に半球型に湾曲しているはずのガスボンベの底が、反対向きに反り返ってました。

モロ爆発して吹っ飛んだ破片だったわけです。50m以上は離れていましたよ


今と違ってゴミの分別処理などがほぼ無かった当時、キャンプ場のゴミはザッとした処理の仕方だったようで、

燃えるゴミは焼却処分されていたわけですが、その中に入っていたんでしょうねぇ。


崖下でゴーゴー燃やしていて、そこに崖の上からゴミをジャンジャン投げ入れていたような・・・

「従業員さんの安全は確保されてるのね(^^;; 」

でも次の瞬間には ”こりゃヤバいわ!” と気付き背筋がゾッとしましたね。

右上の茂みのところが切り立った崖でシュートポイントです


それからの撤収は早かったですよ

幸い2発目の爆発はありませんでしたが、これまでのキャンプ人生で最も慌ててキャンプ場を去った最速記録だったのは言うまでもありません。

あの日のことは鮮明に覚えています。ある意味忘れられない思い出です(笑)

今じゃ考えられないようなお話ですが、当時はこのくらい何でもありの時代だったかなぁ。


ちなみに当時のこのキャンプ場の経営をされていたのは地元の年配の方で、
FBI AWAJIの運営会社さんではありません。
この話は現在のキャンプ場には全く関係ないことを書き添えておきますね。




にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ

あなたにおススメの記事
関連記事