淡路島でグルキャン

JD

2016年06月06日 23:17

ちょっと更新が滞っていました。

いろいろ忙しくて全然ブログに関わる時間が取れませんでした。

アクセスしてくださる方がいらっしゃるのに、これじゃダメですね。

反省です。


では先日行った淡路島グルキャンのレポ、いってみよう~

5月末、淡路島のウェルネスパーク五色へ1泊2日で出撃してきました。

ご一緒してもらったのはムタママさんファミリーです。いつも楽しいグルキャンを楽しませていただいております(^^)

本州と淡路島をつなぐ明石海峡大橋を渡った下にある道の駅で待ち合わせ。
ここは広々していて、明石海峡大橋のダイナミックな景色が無料で楽しめます。←ここ重要
ムタママさんちのムーさんとターさんをモデルに景色をパシャリ!

天気予報は最初晴れだったのに、近づくにつれ曇りになり、実際当日は小雨がパラパラ。雲とモヤの中へ伸びる世界最大の吊り橋。なかなかカッコイイです。

ここでランチです。
この好漁場を前にして海鮮食べないのはもったいないので、海鮮どんぶりのお店に入ります。
いろいろあって目移りします。今の季節は生シラス丼が名物なんですが、そんなに遠くから来ているわけでもないので、またの機会に。


穴子丼は通年の名物です。

道の駅を昼過ぎに出発し、志筑のなんでも揃う
「スーパーセンターPLANT」で野菜と海鮮を買い出し。

PLANTは私たちのキャンプの際にはよくお世話になるスーパーです。
福井が本拠地ですが、私たちの最寄りの店舗は北は「京都福知山」、西は「岡山」、南は「淡路島」、東は「三重(志摩)」と普段は行けない距離となっております。
しかしなぜかキャンプ場からは近かったりしてありがたい存在です。
いつかは岐阜羽島の日本最大級の「PLANT6」に行ってみたいと目論んでいるJDでした。


続けて隣のイオン外周にある「新谷ビーフ」淡路ビーフを買い出します。
淡路ビーフって聞き慣れない名称と思われるかも知れませんが、
世界的に有名な神戸ビーフを輩出する但馬牛のひとつとして育成されているんですよ。
だからそんじょそこらの黒毛和牛とはコクと旨みが桁違いです

この新谷ビーフは淡路牛の生産から販売まで行っています。
お店で普通に並んでいる焼肉用のお肉。これが100g400円台からズラッと並んでいます。
でも和牛としてみれば絶対安いです。
そして味は間違いありません。
淡路島で牛肉を買われるならお勧めです。

持ち帰り用の氷もいただけるので、キャンパーにはありがたいお店です。

晩ご飯の買い出しが済んだらキャンプ場へGO!

ウェルネスパーク五色は人気のキャンプ場でこの季節の週末はほぼ満員。
キャンプ場下の広場もきれいです。



ここのキャンプ場はほぼ全てのサイトが電源、水道付きなのですが、3サイトだけフリーサイトと呼ばれる電源、水道なしのサイトがあります。

フリーサイトと呼ばれていますけど、区画サイトです。


メチャ広いです。
今回はここを3サイト全て貸し切りです。

数字の上では24m×10mの広さです。

ムタママさんファミリーはロゴス ツインリッジドームWXL、私たちはロゴス デカゴン コスモスをササッと設営。

ここは
ペグが曲がるほど地面が硬いという情報が多いですが、私個人は何度か来ていくつかのサイトを経験した感想はそれほど硬くないと思います。
純正のプラペグやピンペグは不向きだと思いますが、最近普及しているエリステやソリステなどの各社ソリッドペグを普通のハンマーで打てば普通に使えますよ~

間にムタ家のタープ下にムタママさんキッチン、私たちはコールマン イーブドシェルター13FT×13FTを建て、ここを宴の間にします。2パーティから3パーティくらいまでのこじんまりキャンプならこれで十分です。

予想外の雨が一時本降りになりかけたので、大きめのインスタントタープを持ってきて正解でした。

夕方、ムタママさん達から差し入れのおやつ「うずしおプリン」をいただきました!


淡路島の藻塩と淡路牛乳が使われているプリンにメープルシロップをかけていただきます。
ものすごく美味しい贅沢で上品な味でした。おかわり!と言いたいところを大人のフリして我慢します

いつも高級なデザートをいただいてばかりで申し訳ありません。
でもおいしいものしかいただかないので、心から喜んでおりますです。

更に何と!うちの犬娘が今月誕生日があったので、
バースデイケーキをご用意してくださっていたんです。
ちゃんとワンコ用!これはかな~り高級品ではあ~りませんか!!

いつも何かしらうちの子犬におやつを用意してくださるムタ家には、感謝感謝です。
なによりこの子犬が完全に忠誠を誓っているのは間違いなさそうです。


瞬殺( ̄▽ ̄;)!!
普段、何かごはんをちゃんとあげていないようで・・・お恥ずかしいでござるよ。


でそのまま晩ご飯を作りタイムに突入~

ご飯作っている途中で仕事の都合で遅れて合流のSAMさん登場。

疲れて到着早々、早速炭熾しをさせる鬼JD

で、宴ターイム!!
IGTビルトインのユニフレーム ユニセラTG-IIIを2台・・・
と思ったら、ビルトインフレームを忘れたぁ!
とキャンプあるあるの驚きの忘れ物発覚~
くよくよせずに淡路ビーフを焼き焼き~


これに海鮮を焼くとなると広さが足りないので、ノートブックグリルSSを並べてセット。
ホタテ!


鮎!

その他いろいろ~

持ち寄りメニューと焼き焼きで身も心も満たされたのでした。

翌日。あいかわらずのどんよりとした曇り空。



テントもべったり濡れていましたが、時間が経つと何とか乾燥させて撤収することができました。

帰り道に志筑のいづも庵に立ち寄ってランチ。
ここはテレビにもいっぱい出ていますが、淡路産たまねぎを1玉丸ごと揚げた天ぷらが入ったつけ麺(うどん)が有名なんです。
さすがにテレビに出まくっているのでそこそこ混んでいましたが、遅めだったこともありほぼ待ち時間なしでインできました。



おいしいのですが、かき揚げがどうも脂っこくてちょっぴり苦手なわたくしめは、舞茸の塊天ぷら入りうどん(正しい名前忘れました)をいただきました。

グル(メ)キャンプはここで終了。ムタママファミリーとはここでお別れ。

また次のグルキャンでお会いしたいですね、と再会を誓い帰路についたのでした。

どんよりした天気も、暑すぎずそれはそれで良かったのかな、と思いました。

帰路あいかわらずの拘束道路にはうんざりでしたが20時頃には帰宅できました。今回もとても満足の出撃でした。

[写真をいくつも提供していただいたムタママさんにこの場を借りて御礼申し上げます]


淡路に行くときは淡路ビーフ買いに寄ってみよう!と思った方はこちらをクリックお願いしますです

にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ





あなたにおススメの記事
関連記事