2015年09月01日
単3電池→単1電池アダプター
キャンプで乾電池式のランタンや電動エアポンプを使うときに単1電池をたくさん使いますが、どうしても単1電池は高額なので、単3電池アダプターを使っています。

最初は単3電池を1本だけ内蔵する簡単で安価なタイプを使っていました。
今は単3電池を3本入れるものを使っています。これだと単3電池の並列ですから電池の持ちも良くなります。
アルカリ電池単1はアルカリ電池単3の5倍以上の容量が目安とされていますから、単1の3/5程度使えるならば十分かな。

このアダプターが良い点は+と-の接点が少し飛び出し気味の形状であること。

グリーンの○の中の部分が少し出ていますよね。
これがしっかりと器具側の金具に接触してくれるので、接触不良で使えないことが少ないんです。
以前使っていた写真の横に写っている水色のアダプターだと、この部分がペッタンコですよね。
とても微妙なことではあるのですが、接触する、しないの大きな差につながってしまうのです。
水色のアダプターの+側の金具がポロっと外れることもあり、気がつけば無くなっていることもしばしば。
このアダプターは単3電池を3本入れられると書きましたが、入れる単3の数は2本でも、1本でも使えます。
ケース自体はABS樹脂でできています。衝撃に強く割れにくいから安心です。
1パック3個入りでした。壊れなさそうなので一度買っておくとそのうち初期投資分を上回るメリットがあると期待して使っています。
ランキングに参加しています。クリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
単2型もリンク貼っておきます
[単1型アダプター/単3電池3本]
[単2電池型アダプター/単4電池4本]
[単1型アダプター/単3電池3本]
[単2電池型アダプター/単4電池4本]
商品説明文には単3電池→単2電池と書いてあるけど単4電池→単2電池の間違いだと思います

最初は単3電池を1本だけ内蔵する簡単で安価なタイプを使っていました。
今は単3電池を3本入れるものを使っています。これだと単3電池の並列ですから電池の持ちも良くなります。
アルカリ電池単1はアルカリ電池単3の5倍以上の容量が目安とされていますから、単1の3/5程度使えるならば十分かな。

このアダプターが良い点は+と-の接点が少し飛び出し気味の形状であること。

グリーンの○の中の部分が少し出ていますよね。
これがしっかりと器具側の金具に接触してくれるので、接触不良で使えないことが少ないんです。
以前使っていた写真の横に写っている水色のアダプターだと、この部分がペッタンコですよね。
とても微妙なことではあるのですが、接触する、しないの大きな差につながってしまうのです。
水色のアダプターの+側の金具がポロっと外れることもあり、気がつけば無くなっていることもしばしば。

このアダプターは単3電池を3本入れられると書きましたが、入れる単3の数は2本でも、1本でも使えます。
ケース自体はABS樹脂でできています。衝撃に強く割れにくいから安心です。
1パック3個入りでした。壊れなさそうなので一度買っておくとそのうち初期投資分を上回るメリットがあると期待して使っています。
ランキングに参加しています。クリックしてもらえると励みになります。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
単2型もリンク貼っておきます

[単1型アダプター/単3電池3本]
[単2電池型アダプター/単4電池4本]
[単1型アダプター/単3電池3本]
[単2電池型アダプター/単4電池4本]

Posted by JD at 20:01│Comments(12)
│★小物いろいろ
この記事へのコメント
こんばんは~。
コレがあったら単三電池だけで単一電池の分も補えるんですね。(^^)
電池の統一は大事ですからねぇー。
エネループは面倒なので・・・・自分はこっちの方かなぁー。♪
コレがあったら単三電池だけで単一電池の分も補えるんですね。(^^)
電池の統一は大事ですからねぇー。
エネループは面倒なので・・・・自分はこっちの方かなぁー。♪
Posted by TORI PAPA
at 2015年09月01日 20:38

こんばんは~!!
こういうものを使って電池統一させると便利ですねぇ!
防災にもいいですよね。
こういうものを使って電池統一させると便利ですねぇ!
防災にもいいですよね。
Posted by noelhina
at 2015年09月01日 20:53

こんばんは〜。
なるほどっ。。。
1本のものを使ってたのですが、コレいいですね。
ということで、アフィ踏んで注文させて頂きました~。
なるほどっ。。。
1本のものを使ってたのですが、コレいいですね。
ということで、アフィ踏んで注文させて頂きました~。
Posted by B30
at 2015年09月01日 21:08

こんばんは~。
これいいですね~!!!
我が家はプラレールの車両(単二)に
アダプター単三入れて使ってるんですが、
まさに水色タイプのやつなので、
接触がうまくいかなかったりしてたんですよ~。
これはよさそうですね!
ちなみに私は電池系とかよく調べないので(爆)
単一って言われたら素直に単一、
単二って言われたら素直に単二、
適当に買ってくるので間違えることもしばしば・・・
夫に教えておきま~す☆
これいいですね~!!!
我が家はプラレールの車両(単二)に
アダプター単三入れて使ってるんですが、
まさに水色タイプのやつなので、
接触がうまくいかなかったりしてたんですよ~。
これはよさそうですね!
ちなみに私は電池系とかよく調べないので(爆)
単一って言われたら素直に単一、
単二って言われたら素直に単二、
適当に買ってくるので間違えることもしばしば・・・
夫に教えておきま~す☆
Posted by 石狩くまこ
at 2015年09月01日 21:57

こんばんは(^-^)/
単三が3本入るアダプターがあるのですか?知らなかったです(^_^;)
これだと長持ちしそうですね!
うちは一本タイプの物を使っているので検討したいと思います(^^)
単三が3本入るアダプターがあるのですか?知らなかったです(^_^;)
これだと長持ちしそうですね!
うちは一本タイプの物を使っているので検討したいと思います(^^)
Posted by spinoff
at 2015年09月01日 23:26

TORI PAPAさん こんばんはー
燃料の統一が経済的・効率的なのと同じく、電池もやっぱり統一する方がメリットありますよね。
私もエネループの充電までは(キャンプの準備の)手が回らないような気がしたので、普通の単3アルカリでいっています。(^^)
燃料の統一が経済的・効率的なのと同じく、電池もやっぱり統一する方がメリットありますよね。
私もエネループの充電までは(キャンプの準備の)手が回らないような気がしたので、普通の単3アルカリでいっています。(^^)
Posted by JD
at 2015年09月02日 00:42

>noelhinaさん こんばんはー
これを使えば用意する電池を単3とせいぜい単4に絞れますから効率的ですよね。
統一しておくと、おっしゃる通り防災にも向きますし(^ ^)
造りもカッチリしていて安心感があります。
これを使えば用意する電池を単3とせいぜい単4に絞れますから効率的ですよね。
統一しておくと、おっしゃる通り防災にも向きますし(^ ^)
造りもカッチリしていて安心感があります。
Posted by JD
at 2015年09月02日 00:46

>B30さん こんばんはー
1本より3本だと持ちが圧倒的に長く感じました。
早々にアフィ経由していただいてありがとうございます!m(_ _)m
使っていて「コレいいな」と感じたものを他のブロガーさんに興味を持っていただけたら、こんなに嬉しいことはありません(≧∇≦)
1本より3本だと持ちが圧倒的に長く感じました。
早々にアフィ経由していただいてありがとうございます!m(_ _)m
使っていて「コレいいな」と感じたものを他のブロガーさんに興味を持っていただけたら、こんなに嬉しいことはありません(≧∇≦)
Posted by JD
at 2015年09月02日 00:49

>くまこさん こんばんはー
プラレールは動くからより接触が微妙だと止まりやすいのかも知れませんね?
このアダプターにはシリーズもので他に単4電池4本が入る単2型アダプターなるものもあったりしますよ。
プラレールにはこちらがオススメです(あれれ、キャンプから離れていってる・・・笑)
プラレールは動くからより接触が微妙だと止まりやすいのかも知れませんね?
このアダプターにはシリーズもので他に単4電池4本が入る単2型アダプターなるものもあったりしますよ。
プラレールにはこちらがオススメです(あれれ、キャンプから離れていってる・・・笑)
Posted by JD
at 2015年09月02日 00:51

>spinoffさん こんばんはー
わたしもこれを知るまでは1本しか入らないものだけだと思っていました。
よく考えてみると1本しか入らないタイプって中に空きスペースがいっぱいありますもんね。詰めれば3本も入るわけですよ(^ ^)
単1アルカリだと交換する度に(感覚的に)1個あたり150円玉を補充しているような気分で気が重かったものですが、
このアダプターだとかなり気分が楽になりました(笑)
わたしもこれを知るまでは1本しか入らないものだけだと思っていました。
よく考えてみると1本しか入らないタイプって中に空きスペースがいっぱいありますもんね。詰めれば3本も入るわけですよ(^ ^)
単1アルカリだと交換する度に(感覚的に)1個あたり150円玉を補充しているような気分で気が重かったものですが、
このアダプターだとかなり気分が楽になりました(笑)
Posted by JD
at 2015年09月02日 00:53

こんにちわ!
お役立ち情報ありがとうございます!
これ間違いなくゲットです!
荷造りしやすそう!^o^
お役立ち情報ありがとうございます!
これ間違いなくゲットです!
荷造りしやすそう!^o^
Posted by ちょろぱぱ
at 2015年09月02日 15:45

ちょろぱぱさん こんにちはー
これは接点もしっかり接触してくれるので快調ですし、単3電池1本でも2本でも使えるのでかなり使い勝手が良くてオススメです。
重たい単1電池を持って行かなくてもよくなりますよ~♪
これは接点もしっかり接触してくれるので快調ですし、単3電池1本でも2本でも使えるのでかなり使い勝手が良くてオススメです。
重たい単1電池を持って行かなくてもよくなりますよ~♪
Posted by JD
at 2015年09月02日 17:21
