2015年11月05日
ユニフレーム BIGタープ
先日も使ったユニフレームのBIGタープです。
レクタングラータープで、8m×6mの大きなタープです。

中には3m×3mくらいのテントを置いて、その前にテーブルセットで食事をするダイニングスペースを設けても、全てテント内に収まります。

角と辺の途中には強化されたアイレットホールやストラップが付いています。

販売されていた頃の写真はこんなのが使われていました。


もう笑うしかない
注)これは団体専用ではありません。
スチールですが専用ポールが付属していて、それでも梱包サイズはそんなに大きくありません。
ものすごく大きいタープですが、使いやすいですよ。
コールマンのビンテージテントと併用している方を見かけます。
私の持っているBIGタープは数年前に完全受注生産で限定再登場したものです。
2009年まで販売されていた頃のものと生地の厚みやカラーリングが異なっています。
10m×10mのサイトなら難なく立てられますから需要はあると思うんですけど、残念ながら2013年に生産終了となって現在新品での入手は困難だと思います。
最新モデルから懐かしいモデルまで情報がいっぱいです

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
レクタングラータープで、8m×6mの大きなタープです。

中には3m×3mくらいのテントを置いて、その前にテーブルセットで食事をするダイニングスペースを設けても、全てテント内に収まります。

角と辺の途中には強化されたアイレットホールやストラップが付いています。


販売されていた頃の写真はこんなのが使われていました。


もう笑うしかない

注)これは団体専用ではありません。
スチールですが専用ポールが付属していて、それでも梱包サイズはそんなに大きくありません。
ものすごく大きいタープですが、使いやすいですよ。
コールマンのビンテージテントと併用している方を見かけます。
私の持っているBIGタープは数年前に完全受注生産で限定再登場したものです。
2009年まで販売されていた頃のものと生地の厚みやカラーリングが異なっています。
10m×10mのサイトなら難なく立てられますから需要はあると思うんですけど、残念ながら2013年に生産終了となって現在新品での入手は困難だと思います。
最新モデルから懐かしいモデルまで情報がいっぱいです

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
Posted by JD at 23:59│Comments(8)
│UNIFLAME ビッグタープ
この記事へのコメント
コレ、第二世代ですね。
私のは第一世代。生地厚210d、藤色の単色です。
ウチの団でも第二世代を使っていましたが、生地がノビノビになっちゃって、第三世代(現行)に買い換えました。
パイピングが薄~いラベンダーになり、ポールもペグも華奢になっちゃいました。収納ケースもSPと比べると薄いんですよね。(^-^;;;
大きくて団のキャンプやグルキャンには重宝するのですが、ポールがスチールなんでとにかく重いです。
それに、雨撤収した後、家では絶対に乾かせないです。(笑)
私のは第一世代。生地厚210d、藤色の単色です。
ウチの団でも第二世代を使っていましたが、生地がノビノビになっちゃって、第三世代(現行)に買い換えました。
パイピングが薄~いラベンダーになり、ポールもペグも華奢になっちゃいました。収納ケースもSPと比べると薄いんですよね。(^-^;;;
大きくて団のキャンプやグルキャンには重宝するのですが、ポールがスチールなんでとにかく重いです。
それに、雨撤収した後、家では絶対に乾かせないです。(笑)
Posted by 音丸
at 2015年11月06日 02:17

こんばんは~。
このタープ、思い出したぁ!(^^)
ありましたねぇー!
子供会のような写真で、嫁殿と大笑いした思い出が。(笑)
でも、どこで干すんだろう。。。。(^^;
このタープ、思い出したぁ!(^^)
ありましたねぇー!
子供会のような写真で、嫁殿と大笑いした思い出が。(笑)
でも、どこで干すんだろう。。。。(^^;
Posted by TORI PAPA
at 2015年11月06日 04:17

おはようございます!
これはデカイですね。
雨の日は子供達もこの下で走り回れそうですね。
しかし、このブルーシートも一枚ものなんでしょうか??(笑)
これはデカイですね。
雨の日は子供達もこの下で走り回れそうですね。
しかし、このブルーシートも一枚ものなんでしょうか??(笑)
Posted by ちょろぱぱ
at 2015年11月06日 07:45

>音丸さん こんにちはー
音丸さんのところでいつも使われているBIGタープは210Dでしたよね。分厚い生地の初期モデルには憧れます。買っときゃよかったー(X X)
これ最終型だったと思うんですが違いましたかね!?
音丸さんのところでいつも使われているBIGタープは210Dでしたよね。分厚い生地の初期モデルには憧れます。買っときゃよかったー(X X)
これ最終型だったと思うんですが違いましたかね!?
Posted by JD
at 2015年11月06日 18:44

TORI PAPAさん こんにちはー
この写真は笑いますよねー
それだけ大きいのはわかりやすい写真ですが・・・
干すときは困りますよ。絶対どこかが地面に擦れますから(汗)
この写真は笑いますよねー
それだけ大きいのはわかりやすい写真ですが・・・
干すときは困りますよ。絶対どこかが地面に擦れますから(汗)
Posted by JD
at 2015年11月06日 18:46

>ちょろぱぱさん こんにちはー
とにかく大きいですが、雨のとき車を下に入れて、他の物を一切濡らさずに撤収完了する荒技をやってのけるために持っています。
写真のブルーシート、コーナンなんかでもこれくらいのサイズ売ってますよ。確か7千円以上する高級品ですけど(;^_^A
とにかく大きいですが、雨のとき車を下に入れて、他の物を一切濡らさずに撤収完了する荒技をやってのけるために持っています。
写真のブルーシート、コーナンなんかでもこれくらいのサイズ売ってますよ。確か7千円以上する高級品ですけど(;^_^A
Posted by JD
at 2015年11月06日 18:54

大きい~(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
これだけ大きいと雨の日便利ですね!!
日差しももちろんだけど(๑•̀ㅁ•́๑)✧
皆さんおっしゃってるように確かに干すのが大変そうですが(笑)
うちも一枚大きめタープが欲しいんですが…少々出費が嵩むのでまだ我慢!!
これだけ大きいと雨の日便利ですね!!
日差しももちろんだけど(๑•̀ㅁ•́๑)✧
皆さんおっしゃってるように確かに干すのが大変そうですが(笑)
うちも一枚大きめタープが欲しいんですが…少々出費が嵩むのでまだ我慢!!
Posted by noelhina
at 2015年11月06日 19:21

>ひなこさん こんばんはー
はい!大きいです~♪
どうも私は何でも大きい物好きですわ(。・・。)
雨の日の乾燥は大変です。いや大変そうです。
というのも、これを持って出撃しても中日は雨の経験ありなんですが、
撤収時は全て乾燥撤収できていたりするんですよね(^^)
だからビチョビチョで持ち帰って干す苦労をまだ未経験です。
そもそもものすごき大きいので他のタープより出番は少ないですが・・・
ひなこさんが狙ってる大きめのタープは絶対高そうですね(≧ω≦)b
はい!大きいです~♪
どうも私は何でも大きい物好きですわ(。・・。)
雨の日の乾燥は大変です。いや大変そうです。
というのも、これを持って出撃しても中日は雨の経験ありなんですが、
撤収時は全て乾燥撤収できていたりするんですよね(^^)
だからビチョビチョで持ち帰って干す苦労をまだ未経験です。
そもそもものすごき大きいので他のタープより出番は少ないですが・・・
ひなこさんが狙ってる大きめのタープは絶対高そうですね(≧ω≦)b
Posted by JD
at 2015年11月07日 00:21
