2016年03月03日
コールマンの新製品 スモーカー 燻製チップとウッド
コールマンからスモーク(燻製)用のチップやウッドがいろいろ出ました。
スモークチップやウッドは木の種類で販売されていることが多いですが、
コールマンの新製品は「肉用」「魚用」「オリジナルブレンド」の3種類で、すでに目的に合わせてブレンドされているんですね。

チップというのは温燻、熱燻用と呼ばれる燻製法のためのものです。
温燻は30度台~80度くらいまでの温度で、
熱燻は80度台~110度を超えるくらいの温度で燻製する方法です。
長期保存用ではなくて旨みと脂の乗り、柔らかさを楽しめます。
温燻 熱燻用のチップ

チップを皿やトレーに乗せて、下から熱源(シングル・ツーバーナーストーブ、炭火など)で炙って煙を出し続けます。その上にスモークする食材をぶら下げたり、網に載せて燻します。
冷燻はほとんど温度を上げずに煙だけをかけ、30度までくらいの家庭の室温程度の温度域で燻製する方法です。
ウッドは直接火を付けて煙を出すものなので、お香のような使い方をします。
温度を神経質に管理する必要がないので、初心者向けのように感じますが、本来は1週間とか3週間とか長期間燻製し続けるやり方なので、長期保存するためのものを作る本格的な燻製になります。
冷燻用のウッド

軽く香り付けするくらいなら、冷燻でモクモクとさせながら気軽に燻製チャレンジするのもありかも知れませんね。
冷燻なら専用のスモーカーを使わなくても、段ボール箱でもOKです。
比較的短時間で本格的に燻製するなら、温燻が初心者にも取っつきやすいです。
1時間から数時間程度で完成します。
温燻や熱燻は各社から発売されているスモーカーを使うのが無難ですね。
コールマンから今年マイナーチェンジで発売された「ステンレススモーカーⅡ」

前のモデル「ステンレススモーカー」では対応していなかった熱燻にも対応するようになりました。温度計も標準装備
他にもSOTO、ロゴス、ユニフレームなどなど、いろんなメーカーからスモーカーが出ていますよ。
数年に1回くらいしか出さない(出せない・載らない
)
JDチームのスモーカー「BRINKMANN」(前回出たのは2年前のGW
)



このときは温燻で自作ベーコン、ソーセージを燻しました
いっちょ燻製やってみようかなぁ、なんて思った方はこちらをクリック
お願いします!

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
スモークチップやウッドは木の種類で販売されていることが多いですが、
コールマンの新製品は「肉用」「魚用」「オリジナルブレンド」の3種類で、すでに目的に合わせてブレンドされているんですね。


チップというのは温燻、熱燻用と呼ばれる燻製法のためのものです。
温燻は30度台~80度くらいまでの温度で、
熱燻は80度台~110度を超えるくらいの温度で燻製する方法です。
長期保存用ではなくて旨みと脂の乗り、柔らかさを楽しめます。
温燻 熱燻用のチップ

チップを皿やトレーに乗せて、下から熱源(シングル・ツーバーナーストーブ、炭火など)で炙って煙を出し続けます。その上にスモークする食材をぶら下げたり、網に載せて燻します。
冷燻はほとんど温度を上げずに煙だけをかけ、30度までくらいの家庭の室温程度の温度域で燻製する方法です。
ウッドは直接火を付けて煙を出すものなので、お香のような使い方をします。
温度を神経質に管理する必要がないので、初心者向けのように感じますが、本来は1週間とか3週間とか長期間燻製し続けるやり方なので、長期保存するためのものを作る本格的な燻製になります。
冷燻用のウッド

軽く香り付けするくらいなら、冷燻でモクモクとさせながら気軽に燻製チャレンジするのもありかも知れませんね。
冷燻なら専用のスモーカーを使わなくても、段ボール箱でもOKです。
比較的短時間で本格的に燻製するなら、温燻が初心者にも取っつきやすいです。
1時間から数時間程度で完成します。
温燻や熱燻は各社から発売されているスモーカーを使うのが無難ですね。
コールマンから今年マイナーチェンジで発売された「ステンレススモーカーⅡ」

前のモデル「ステンレススモーカー」では対応していなかった熱燻にも対応するようになりました。温度計も標準装備

他にもSOTO、ロゴス、ユニフレームなどなど、いろんなメーカーからスモーカーが出ていますよ。
数年に1回くらいしか出さない(出せない・載らない

JDチームのスモーカー「BRINKMANN」(前回出たのは2年前のGW




このときは温燻で自作ベーコン、ソーセージを燻しました

いっちょ燻製やってみようかなぁ、なんて思った方はこちらをクリック


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
冷燻なら段ボール製のスモーカーでも始められますが、製品もあるんですよね
この記事へのコメント
さすが、JDさん!
R2-D2までお持ちとは。 w
ワタシは貰ってきた鹿スモーカーで、
コストコチーズとソーセージを燻してみます。
あの「ロティサリーチキン」を燻製したら、どうなりますかね?
R2-D2までお持ちとは。 w
ワタシは貰ってきた鹿スモーカーで、
コストコチーズとソーセージを燻してみます。
あの「ロティサリーチキン」を燻製したら、どうなりますかね?
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年03月04日 00:58

おはようございまーす!
最後の二枚の写真・・・・週末金曜日の朝には酷な写真ですよ。(笑)
今週末はノーキャンプだし。(^^;
燻製・・・・自分のチームに燻製マスターいて、いつも美味しいおつまみを提供してくれます。♪
ほーんと、ビールには最高ですよねぇー!☆
最後の二枚の写真・・・・週末金曜日の朝には酷な写真ですよ。(笑)
今週末はノーキャンプだし。(^^;
燻製・・・・自分のチームに燻製マスターいて、いつも美味しいおつまみを提供してくれます。♪
ほーんと、ビールには最高ですよねぇー!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年03月04日 04:46

おはようございま〜す!
コールマンさん、新製品の数々・・・なんかすごいですね!!
見てるだけでワクワクします♪
燻製チップやウッドも出たんですね〜。
コレはパパが反応しそうです。
ウチ、燻製作りはパパの仕事なので♪
あ、ちなみに私は燻製に関しては食べる専門です^ ^
JDさんお持ちのスモーカー、すごいですね!
やっぱりさすがJDさんです〜( ´ ▽ ` )ノ
コールマンさん、新製品の数々・・・なんかすごいですね!!
見てるだけでワクワクします♪
燻製チップやウッドも出たんですね〜。
コレはパパが反応しそうです。
ウチ、燻製作りはパパの仕事なので♪
あ、ちなみに私は燻製に関しては食べる専門です^ ^
JDさんお持ちのスモーカー、すごいですね!
やっぱりさすがJDさんです〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by はるうらら
at 2016年03月04日 05:35

おはようございます(^^)
コールマンからウッドやチップまで出てるのですねー!
うちはいぶし処を持ってますが、使用機会一度だけ(笑)
一白キャンプが多いため、なかなか出番がないです(^_^;)
今年は頑張ってみようかと思いました(^-^)/
コールマンからウッドやチップまで出てるのですねー!
うちはいぶし処を持ってますが、使用機会一度だけ(笑)
一白キャンプが多いため、なかなか出番がないです(^_^;)
今年は頑張ってみようかと思いました(^-^)/
Posted by spinoff
at 2016年03月04日 07:26

先日、我が家はSOTOスモークポットを購入したんですが、コールマンやロゴスからも出てるんですね。
燻製って美味しいですよね♪
我が家はこれから挑戦しますが、いろいろと試して美味しいのが出来たらいいな~と思っています(^○^)
燻製って美味しいですよね♪
我が家はこれから挑戦しますが、いろいろと試して美味しいのが出来たらいいな~と思っています(^○^)
Posted by lulu
at 2016年03月04日 09:50

オスマンさん おはようございます!
R2D2、アナライザー、いろいろなニックネームで呼ばれていますが、よくおわかりになりましたね。
久しく燻製をやっていなかったんですが、よーく思い返してみると、
最近燻製を再開してみようかなと思い始めたのはオスマンさんの鹿番長スモーカーのエントリーを読んだことで、脳内に刷り込まれていたみたいです。
その後、更に持ち運びに便利なスモーカーを買ってしまいましたし(汗)
ロティサリーチキンをスモーク!それめちゃおいしそうじゃないですか!
私もトライしてみようかな(^^)
R2D2、アナライザー、いろいろなニックネームで呼ばれていますが、よくおわかりになりましたね。
久しく燻製をやっていなかったんですが、よーく思い返してみると、
最近燻製を再開してみようかなと思い始めたのはオスマンさんの鹿番長スモーカーのエントリーを読んだことで、脳内に刷り込まれていたみたいです。
その後、更に持ち運びに便利なスモーカーを買ってしまいましたし(汗)
ロティサリーチキンをスモーク!それめちゃおいしそうじゃないですか!
私もトライしてみようかな(^^)
Posted by JD
at 2016年03月04日 10:12

TORI PAPAさん おはようございます!
悩殺ベーコンと悩殺ソーセージです(笑)
あの味わいはたまらないですよね。
ベーコンとかは一度食べると既製品は別物と思い知らされます(^^;;;
燻製マスターいいなぁ~提供してくれる方がいるなんて羨ましいです。
今年は頑張って燻製再開しようと思います。
悩殺ベーコンと悩殺ソーセージです(笑)
あの味わいはたまらないですよね。
ベーコンとかは一度食べると既製品は別物と思い知らされます(^^;;;
燻製マスターいいなぁ~提供してくれる方がいるなんて羨ましいです。
今年は頑張って燻製再開しようと思います。
Posted by JD
at 2016年03月04日 10:16

はるうららさん おはようございます!
コールマンから発売されたチップとウッドは魚、肉にピッタリ合うフレーバーに調合されているから便利ですね。
実際にまだ使ったことがないので、どんな香りが付くのかわかりませんが、今年はいつか使ってみて感想をアップさせてもらいたいと思います(^^)
このスモーカーは全く畳めません(笑)から、普段のキャンプには到底持ち出せません。ここぞという時専用ですね(^^;;;
コールマンから発売されたチップとウッドは魚、肉にピッタリ合うフレーバーに調合されているから便利ですね。
実際にまだ使ったことがないので、どんな香りが付くのかわかりませんが、今年はいつか使ってみて感想をアップさせてもらいたいと思います(^^)
このスモーカーは全く畳めません(笑)から、普段のキャンプには到底持ち出せません。ここぞという時専用ですね(^^;;;
Posted by JD
at 2016年03月04日 10:20

spinoffさん おはようございます!
私もいぶし処(のコピー品)を数年前に買いました!
そしてこれは私も1回使用しただけ(笑)
燻製は思いの外手間がかかるので、1泊出撃ではなかなかできないですよね。
今年は燻製を頑張ってみようと思ったので、そのためにスモーカーを新調して外堀を埋めて自分を追い込んでいます(笑)
私もいぶし処(のコピー品)を数年前に買いました!
そしてこれは私も1回使用しただけ(笑)
燻製は思いの外手間がかかるので、1泊出撃ではなかなかできないですよね。
今年は燻製を頑張ってみようと思ったので、そのためにスモーカーを新調して外堀を埋めて自分を追い込んでいます(笑)
Posted by JD
at 2016年03月04日 10:24

昔、燻製の本(ムック?)に、ブリンクマンのスモークングリルにピッケルを背負わせた写真が載ってたのを思い出しました。(^-^)
ウェーバーのスモーキージョーとか、エニウェアグリルとか、アメリカ製のスモーカー/グリルは、みんなカッコイイんですよね。
買ってもクルマに積めないけど…。(笑)
しかし、コールマンがチップやウッドを出すとは…。
アウトドア市場はまだまだ好景気ってことなんですかね???
ウェーバーのスモーキージョーとか、エニウェアグリルとか、アメリカ製のスモーカー/グリルは、みんなカッコイイんですよね。
買ってもクルマに積めないけど…。(笑)
しかし、コールマンがチップやウッドを出すとは…。
アウトドア市場はまだまだ好景気ってことなんですかね???
Posted by 音丸
at 2016年03月04日 10:29

luluさん おはようございます!
スモーカーはいろいろなメーカーからピンキリで発売されていますよね
SOTOのスモークポットは畳まれているスモーカーと比べてすぐに始められるから便利そうですねー
畳まれているスモーカーは「やるぞ~!」って気合いが入らないと出す気が起こらないんですよ(^^;;;
上手にできると燻製最高ですよね♪
濃さやフレーバーを自分で思い通りにできるので、市販のものとは別格のおいしさになるのが魅力ですね(^^)
スモーカーはいろいろなメーカーからピンキリで発売されていますよね
SOTOのスモークポットは畳まれているスモーカーと比べてすぐに始められるから便利そうですねー
畳まれているスモーカーは「やるぞ~!」って気合いが入らないと出す気が起こらないんですよ(^^;;;
上手にできると燻製最高ですよね♪
濃さやフレーバーを自分で思い通りにできるので、市販のものとは別格のおいしさになるのが魅力ですね(^^)
Posted by JD
at 2016年03月04日 10:30

こんにちは~
朝から、たまらない写真です~
うちも、キャンプ始める前から、スモーカーだけはあって、たまに庭でやってました!!
庭でやるときは、冬でどこの家も、窓を閉め切る季節しかできませんが・・・
初めてベーコン作ったときの感動は、忘れられないです。。。
コールマンのウッドやチップは、用途別に分かれていて、便利そうです。
慣れてきたら、好みの物を加えてプチアレンジしたりして楽しめそうですね。
それにしても、JDさん、もっている物がすごすぎます!!
朝から、たまらない写真です~
うちも、キャンプ始める前から、スモーカーだけはあって、たまに庭でやってました!!
庭でやるときは、冬でどこの家も、窓を閉め切る季節しかできませんが・・・
初めてベーコン作ったときの感動は、忘れられないです。。。
コールマンのウッドやチップは、用途別に分かれていて、便利そうです。
慣れてきたら、好みの物を加えてプチアレンジしたりして楽しめそうですね。
それにしても、JDさん、もっている物がすごすぎます!!
Posted by おっぺママ
at 2016年03月04日 10:38

音丸さん おはようございます!
ずんぐりむっくりの憎めないヤツなんですよね。このR2D2(笑)
ピッケル背負わせたくなるのもわかります(^^)
車に載せるのは全く無理がありますね。(そもそも車載して使うものじゃない!?)
でも自宅では煙が近所迷惑かな、と思うとあまり使う気になれませんし・・・
今年のコールマン新製品でチップやウッドが出たのには私も驚きました。
ホント、仰るとおり景気いいんですかね?
ずんぐりむっくりの憎めないヤツなんですよね。このR2D2(笑)
ピッケル背負わせたくなるのもわかります(^^)
車に載せるのは全く無理がありますね。(そもそも車載して使うものじゃない!?)
でも自宅では煙が近所迷惑かな、と思うとあまり使う気になれませんし・・・
今年のコールマン新製品でチップやウッドが出たのには私も驚きました。
ホント、仰るとおり景気いいんですかね?
Posted by JD
at 2016年03月04日 10:49

おっぺママさん おはようございます!
朝からどっさりお肉の写真で失礼しておりまーす(^^;
そうそう!ご近所のこと考えると、網戸のシーズンなんか出来っこありませんよね!
私は初めてベーコンを作ったのは30年ほど前でした。長い時間をかけて本格的に作ったので、
達成感と市販品にはないおいしさに震えたもんです。あの時の感動は今でも忘れらません。
あ、燻西歴30年みたいな書き方で格好つけてみましたが、実はその後20年は一度もやっていません(笑)
(↑だっておいしさと同時に大変さも思い知りましたから・・・)
なので燻製はほぼほぼド素人です(爆)
朝からどっさりお肉の写真で失礼しておりまーす(^^;
そうそう!ご近所のこと考えると、網戸のシーズンなんか出来っこありませんよね!
私は初めてベーコンを作ったのは30年ほど前でした。長い時間をかけて本格的に作ったので、
達成感と市販品にはないおいしさに震えたもんです。あの時の感動は今でも忘れらません。
あ、燻西歴30年みたいな書き方で格好つけてみましたが、実はその後20年は一度もやっていません(笑)
(↑だっておいしさと同時に大変さも思い知りましたから・・・)
なので燻製はほぼほぼド素人です(爆)
Posted by JD
at 2016年03月04日 10:55
