2015年01月27日
ランタンその2/COLEMAN POWER MAX シングルマントル ガスランタン
完全廃番になって久しいパワーマックスシリーズのランタンです。

液出しで真冬にも安定した火力がセールスポイントだったパワーマックス ツーバーナーストーブとガスを共用できるように、ランタンも同じパワーマックスモデルで揃えたものです。
付属のポーチ

これに本体とスタンドのセットで収納されています。

スタンドは底裏に4枚のアウトリガータイプのアームがあり、これを展開して安定感ある状態で使うことができます。

ガスは写真のショートタイプ以外にロングタイプがあります。テーブルランタンとして使う時はショートの方が無難な背丈ですね。
着火はボリュームダイヤルを最大まで回しきるとオートイグナイターのスパークが飛びます。
1~3回程で点火できます。

シングルマントルですが、明るめです。
残念ながらパワーマックスガスも全面的に廃番となり、現在ガスの入手が困難になってきています。
ガスのストックも限られているため、このランタンの出番もほとんどなくなりました。

液出しで真冬にも安定した火力がセールスポイントだったパワーマックス ツーバーナーストーブとガスを共用できるように、ランタンも同じパワーマックスモデルで揃えたものです。
付属のポーチ

これに本体とスタンドのセットで収納されています。

スタンドは底裏に4枚のアウトリガータイプのアームがあり、これを展開して安定感ある状態で使うことができます。

ガスは写真のショートタイプ以外にロングタイプがあります。テーブルランタンとして使う時はショートの方が無難な背丈ですね。
着火はボリュームダイヤルを最大まで回しきるとオートイグナイターのスパークが飛びます。
1~3回程で点火できます。

シングルマントルですが、明るめです。
残念ながらパワーマックスガスも全面的に廃番となり、現在ガスの入手が困難になってきています。

ガスのストックも限られているため、このランタンの出番もほとんどなくなりました。
Posted by JD at 23:44│Comments(2)
│COLEMAN Power Max ガスランタン
この記事へのコメント
な、懐かし~!
そう言えばありましたね、パワーマックス!!
鳴り物入りで登場したけど、最近見なくなったと思ったら、ガスが廃番になっちゃったんですね。(@_@)
こういうとき、困りますよね~。
古くはSONYのエルカセットとか、ビデオディスクとか、ベータとか…。(^-^;;;
そう言えばありましたね、パワーマックス!!
鳴り物入りで登場したけど、最近見なくなったと思ったら、ガスが廃番になっちゃったんですね。(@_@)
こういうとき、困りますよね~。
古くはSONYのエルカセットとか、ビデオディスクとか、ベータとか…。(^-^;;;
Posted by 音丸
at 2015年01月28日 00:38

廃番にするにはそれなりの事情があるのでしょうが、それに振り回されるユーザーはたまったもんじゃありません。
メーカーは発売する段階でこういうことがないように熟慮してもらいたいもんです。
パワーマックス系の火器類、捨てるわけにもいかず、ただただ困り果てています。
メーカーは発売する段階でこういうことがないように熟慮してもらいたいもんです。
パワーマックス系の火器類、捨てるわけにもいかず、ただただ困り果てています。
Posted by JD
at 2015年01月28日 16:38
