2015年06月26日
虫除け ハッカ油活躍の季節
キャンプ場でブヨにやられたって話を耳にする季節ですねえ。
今日ハッカ油買ってきました。2本目(笑)
近所のドラッグストアで。
1本目はいつ買ったか、5月の末だったかな。
これ虫除けの用途以外に、体に吹き付けるとかなり涼しくなり、制汗効果もあるのでキャンプ場で乱噴射しまくってます。
写真のスプレー以外にももう1本、合計3本作っていきます。
右側の400ccのスプレーでハッカ油は120滴ほど入れます。
薄めるのは精製水。1本500cc入りで100円前後です。水道水を使わないのは水道水の塩素がハッカ油の成分を分解して効果が落ちるようなので。
ハッカ油、精製水ともにドラッグストアで入手できます。(リンク貼り付けようとしてアマゾンでも売っていることに気付きあまりの安さに動揺中
)
ハッカ油はこの箱に入って売られています。開けるとこんなビンが入っています。

内蓋とかはないので、キャップを外すといきなり出る状態ですから注意してください。![]()

入れる容器の上でゆっくり逆さにすれば1滴ずつ落ちます。注射器で計ってもよいでしょう。私は無駄が出るのが嫌なのでダイレクトに滴下させます。少しボトルを斜めにすると落ちるスピードがゆっくりになってカウントしやすいです。
あとは精製水を入れれば完成です。
エタノール系の無水アルコールを入れるとハッカ油と精製水が混ざりやすくなるようですが、私は入れていません。
理由はアルコール成分が虫を誘因するため、虫除けと虫寄せを混ぜてしまうような矛盾を感じるからです。
もしや虫が寄ってくるかもしれないという成分にお金もかけたくないですし(笑)
水と油が混ざりにくいというのも、使う前にしっかり攪拌すればある程度は白濁した乳化状態になるので、それで噴射すれば概ね混ざった状態のものが出てきます。今まで使い切ったボトルにハッカ油だけ残ったなんてことはありませんし。
ハッカ油の原液は大変きついですから取り扱いは注意してくださいね。
目にはいると大変なことになります。お医者さん直行ー
使うときも体のデリケートな部分には絶対流れていかないようにしないと、これまた大変なことになります。これはお医者さん直行まではいきませんが。
ボトルは100均のスプレーボトルで十分です。ただし化粧水を入れるような小さいボトルでボタンを押すと噴射するようなタイプは、ハッカ油がポリスチレンなどの部材を溶かしてしまい壊れてすぐ使い物にならなくなります。
PET,PP,PE素材は問題ないようです。容器、ノズル、チューブの材質表示を確認した方がよいですね。
霧吹きタイプのレバーが付きのスプレーが噴霧量も多く使いやすいです。
ハッカ油をこれから使ってみようと思う方へ
ハッカ油はミントから抽出される自然由来成分が原料ですが、ごく希にアレルギー反応する方もいるようです。使われる前にパッチテストなどで安全を確認してみてください。
作る、使うは自己責任でお願いしますね。
お時間あればポチッてやってください

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
ドラッグストアで800円前後出して買っていましたが、今見るとアマゾン驚きの安さ・・・昨日かったばかりなのに
今日ハッカ油買ってきました。2本目(笑)

近所のドラッグストアで。
1本目はいつ買ったか、5月の末だったかな。
これ虫除けの用途以外に、体に吹き付けるとかなり涼しくなり、制汗効果もあるのでキャンプ場で乱噴射しまくってます。
写真のスプレー以外にももう1本、合計3本作っていきます。
右側の400ccのスプレーでハッカ油は120滴ほど入れます。
薄めるのは精製水。1本500cc入りで100円前後です。水道水を使わないのは水道水の塩素がハッカ油の成分を分解して効果が落ちるようなので。
ハッカ油、精製水ともにドラッグストアで入手できます。(リンク貼り付けようとしてアマゾンでも売っていることに気付きあまりの安さに動揺中

ハッカ油はこの箱に入って売られています。開けるとこんなビンが入っています。

内蓋とかはないので、キャップを外すといきなり出る状態ですから注意してください。

入れる容器の上でゆっくり逆さにすれば1滴ずつ落ちます。注射器で計ってもよいでしょう。私は無駄が出るのが嫌なのでダイレクトに滴下させます。少しボトルを斜めにすると落ちるスピードがゆっくりになってカウントしやすいです。
あとは精製水を入れれば完成です。
エタノール系の無水アルコールを入れるとハッカ油と精製水が混ざりやすくなるようですが、私は入れていません。
理由はアルコール成分が虫を誘因するため、虫除けと虫寄せを混ぜてしまうような矛盾を感じるからです。
もしや虫が寄ってくるかもしれないという成分にお金もかけたくないですし(笑)
水と油が混ざりにくいというのも、使う前にしっかり攪拌すればある程度は白濁した乳化状態になるので、それで噴射すれば概ね混ざった状態のものが出てきます。今まで使い切ったボトルにハッカ油だけ残ったなんてことはありませんし。


目にはいると大変なことになります。お医者さん直行ー

使うときも体のデリケートな部分には絶対流れていかないようにしないと、これまた大変なことになります。これはお医者さん直行まではいきませんが。

ボトルは100均のスプレーボトルで十分です。ただし化粧水を入れるような小さいボトルでボタンを押すと噴射するようなタイプは、ハッカ油がポリスチレンなどの部材を溶かしてしまい壊れてすぐ使い物にならなくなります。
PET,PP,PE素材は問題ないようです。容器、ノズル、チューブの材質表示を確認した方がよいですね。
霧吹きタイプのレバーが付きのスプレーが噴霧量も多く使いやすいです。


ハッカ油はミントから抽出される自然由来成分が原料ですが、ごく希にアレルギー反応する方もいるようです。使われる前にパッチテストなどで安全を確認してみてください。
作る、使うは自己責任でお願いしますね。
お時間あればポチッてやってください

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
ドラッグストアで800円前後出して買っていましたが、今見るとアマゾン驚きの安さ・・・昨日かったばかりなのに

Posted by JD at 17:29│Comments(0)
│★CAMPキッチン便利グッズ