ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月01日

シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感

シルバーウィークの琵琶湖キャンプは最終日の午後、乾燥撤収で無事終えることができました

今年のシルバーウィークはゴールデンウィークと同じ暦で休祝日が続いたため、どこのキャンプ場も予約でいっぱいでしたね。当日だとチラホラ空きがでていたようですから、近くのキャンプ場に1泊くらいなら突然の襲撃でも行けたのではないでしょうか。

ただ周辺の温泉の混雑スーパーやディスカウントストアの氷が完売しているなど、集中する時期ならではの悩ましいところもありました。

こういうレジャーシーズンでキャンプ場が多いエリアであれば誰でも考えることは同じということですが、混雑回避などの事前のリサーチの重要性は改めて強く感じました。

四角(緑)最終日のキャンプ場の景色をいくつか四角(緑)


マキノサニービーチ知内浜から北となりのマキノサニービーチ高木浜方向は湾のようになっています。
緑色の屋根のホテルを挟んで向こう側がマキノサニービーチ高木浜オートキャンプ場です。
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感



知内浜の中央にある知内川
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感


この川を橋の上から見るとものすごい数の魚が遡上しているのが見えます。
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感

黄緑色の○が遡上している魚のシルエットのひとつです。他にも黒いシルエットがたくさん見えますが、全部魚です。
赤い○が途中で力尽きて流されてきた瀕死または死んじゃった魚です。
これがこの時期の川付近の生臭い匂いの元と思われます。
これらの瀕死の魚が河口から琵琶湖に流れ出て河口付近の湖面にはいっぱい・・・
で、それをねらうトンビが上空にいっぱい・・・
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感

これが自然の摂理なんですね。
普段の生活とはかけ離れたシュールな世界。
カヤックでここを通過した時は目の前で捕食するシーンを目撃。それはもうナショジオの世界でした。

人差し指知内川は産卵期のこの時期は入ることが禁止されています。魚の捕獲も禁止されていますので、BBQの食材にはできませーん警察官

自分たちのサイトをこの角度から撮った1枚を見て
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感


デッカイ鳥が羽ばたいたけど飛べない・・・みたいなイカの丸焼き

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。
これが仕事だと長く感じて仕方ないのにしょんぼり

琵琶湖サンセット日の出
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感



夕暮れの空はもう完全に秋でした。
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感



誠にまとまりのないシルバーウィークレポートは以上です。テヘッ


ブログランキングにはいろんな情報がいっぱいです。
クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


アウトドア ブログランキングへ



  • LINEで送る

同じカテゴリー(滋賀 マキノサニービーチ 知内浜AC)の記事画像
天下分け目のキャンプ!GWグルキャンレポ Day-3
天下分け目のキャンプ!GWグルキャンレポ Day-2
天下分け目のキャンプ!GWグルキャンレポ
やっとゴールデンウィーク出撃だ~(^^)
琵琶湖へカヤックキャンプ/DAY2
琵琶湖へカヤックキャンプ
同じカテゴリー(滋賀 マキノサニービーチ 知内浜AC)の記事
 天下分け目のキャンプ!GWグルキャンレポ Day-3 (2017-06-01 00:10)
 天下分け目のキャンプ!GWグルキャンレポ Day-2 (2017-05-30 17:18)
 天下分け目のキャンプ!GWグルキャンレポ (2017-05-24 23:24)
 やっとゴールデンウィーク出撃だ~(^^) (2017-05-02 16:54)
 琵琶湖へカヤックキャンプ/DAY2 (2016-07-27 18:44)
 琵琶湖へカヤックキャンプ (2016-07-20 19:56)

この記事へのコメント
こんばんは~。

SW、あっという間でしたよね。(^^;

月~金の5日間は、あんなに長いのに、楽しい時間はなぜ・・・・(汗)


琵琶湖でカヤック・・・・一度やってみたいです!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2015年10月02日 04:20
おはようございます(^-^)/

レポお疲れ様でした!
夕暮れ時の写真とても綺麗ですね〜。ほんと秋の空という感じがします(^^)
魚はかなりの数が遡上していたのですね(・・;)これだけいれば河口付近は生臭くなってしまいますね(>_<)
時期、場所を考えながらキャンプ場を決めないとダメですね〜
Posted by spinoffspinoff at 2015年10月02日 07:49
TORI PAPAさん おはようございます!

キャンプからの帰路の車内での会話に必ず入る話題が、

「どうして3泊4日がこんなに短いの?」

「撤収1日間違ってない?」

・・・100%間違ったことはありません(笑)

釣りキャンプに是非琵琶湖遠征お越しくださいませ(^-^)
Posted by JDJD at 2015年10月02日 08:24
>spinoffさん おはようございます!

SW以降、グンと秋が深まりましたよねー

SWはちょうど夏と秋の境目のような気候でしたから、いろんな意味で楽しかったです。

川を真上から撮影した写真の魚の数は少ない方で、
到着した初日明け方にのぞいた川は「色がグレー」と表現できる程ビッシリでした。(゚ー゚;A

絶対に匂わない場所を探すのは難しいかも知れませんが、
河川敷付近でなければ堤防に遮られるので、
よく考えて場所を選べば大丈夫だと思います。*^-^*
Posted by JDJD at 2015年10月02日 08:36
な~る~ほ~ど~。
遡上途中で力尽きて死んだ魚の臭いが漂うんですね。
初めて知りました。

今回のSWは5日間ということで、22日に撤収されている人もかなりいましたし、私たちのように20日からINする人も少なくはありませんでした。

なので、1泊2日くらいなら直前に潜り込めたでしょうが、2泊3日以上だと、やっぱり難しかったでしょうね。


ちなみに、デカゴンの写真、羽ばたく鳥というよりも、“ゴック”の後ろ姿に見えます。(笑)
Posted by 音丸音丸 at 2015年10月02日 16:47
>音丸さん こんにちはー

最初はなぜ辺り一面がこんなに生臭いのかさっぱりわかりませんでした。

川を見て納得(^_^;)

ゴック!! 言われて見れば確かに見えますわ(^o^)

音丸さんからそんなこと言われるとは思ってもいませんでした(笑)
Posted by JDJD at 2015年10月02日 18:03
夕焼けめっちゃ綺麗ですね~。
いいな~いいな~。

そう言えば最近綺麗な夕焼け見てないです。。。
普段は帰宅が早いし、
外出時はあ○が多いし・・・(爆)
Posted by 石狩くまこ石狩くまこ at 2015年10月02日 21:20
>くまこさん こんばんはー

夕焼けきれいでしょー。激写byワイフの作品でした。

今ごろの季節はなんとも言い知れぬ美しい夕焼けですから、

ぜひ子熊さんたちと眺めて見てください(^-^)/
Posted by JDJD at 2015年10月02日 22:22
こんばんは♪

魚たちが息絶えてるんですね…
そしてとんびが多いのに納得です。でも自然の摂理ですもんね(;_;)

キャンプってなんで時間あっという間なんでしょうね?
そして中毒のように次に行きたくなります(笑)

こんなセンチな夕焼け見たらちょっぴり切なくなりますね(>_<)
Posted by noelhinanoelhina at 2015年10月02日 23:20
>ひなこさん こんばんはー

川をジッと見ていると一生懸命遡上していく子、
ダラーンと力尽きておなかを上にして流されてくる子、
流されながらもまだピクピク生きている子、
野生の生存競争の厳しい一面を見て複雑な気持ち(-_-)
そして今日人として生かされていることへの感謝。
キャンプしながらおいしいお酒をいただける幸せ(これは俗っぽくて余計でした)

キャンプ中と仕事中の時間の流れは絶対違うと思います(笑)
数日したらまた行きたーいってなりますよね。

夕焼けはワイフがワンコと散歩中に感動して激写したものです。
秋の夕焼けはキャンバスに描かれた油絵のように美しいですよね*^-^*
Posted by JDJD at 2015年10月02日 23:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シルバーウィーク 琵琶湖キャンプ雑感
    コメント(10)