2016年02月17日
アルコールに強い!Tritan製のワイングラス
昨日のエントリーでTritan製の割れないコーヒーカラフェに注目していただいた方がいらっしゃったので、
本日はTritan製のグラスでいってみます
昨年イオンのアウトドアコーナーに売られていたものを購入しました。

Tritan製のワイングラスとシャンパングラスです。
リムの形状とか、細かいことは置いときまして、とにかく割れない!。
キャンプで一番重要なその一言に尽きると思います。
踏んだらグチャっとなっちゃうでしょうから、そういう細かい突っ込みもナシでお願いします。
おさらいになりますが、Tritanとは
コポリエステル、飽和ポリエステルと呼ばれる樹脂素材で、様々な特徴があります。
有名なナルゲンボトルなんかもこの素材が使われています。ナルジェが元来検査・研究用の容器を作っていた会社なのでこの強靱な素材がピッタリだったんでしょうね。
アルコールに強い!
プラスチックの容器はアルコールの度数が高いと僅かに溶けてしまうことがあります。食堂とかフードコートなんかで使われているお水のコップはアクリルが多いですが、これは顕著に溶けるのがわかります。
溶けるとお酒が入っていたところまで白濁した状態になるので一目でわかります。
高温、低温に強い!
上は109℃まで、下はマイナス25℃までのものを入れることができます。
ワイングラスには入れないと思いますが、ホットワインに使えなくもない。そういうことですね。
食洗機に入れて洗える!
上が109℃まで入れられるということに関連しますが、食洗機に入れて洗浄することもできます。
高温モードにすると70℃前後のお湯で洗う食洗機でも大丈夫です。恐らく白濁することもないと思います。
(長期的に調査していませんので先のことは私にもわかりません
)
落としても割れない!
自宅からキャンプ場まで持ち運びするキャンプ用の食器は割れないものであって欲しいですよね。
Tritanはその心配もほぼありません。

蛇足ですが・・・食洗機を使われているご家庭ではご存じの方も多いと思いますが、手で食器を洗うとお湯の温度が手で触れる限界もあって40℃くらいまでになってしまいます。するとどうしても油汚れが落とし切れていないことがあり、コップの内側に油分が残ってしまうこともしばしば。
食洗機は高温で洗浄するので油がきれいに落とされますよね。
この違いは炭酸系の飲み物を注いだ時にハッキリわかります。
油分が残っているとグラスやコップの内側に泡がビッシリ付くんですよね。
綺麗に洗われていると、ほとんど泡が付かないんです。
こんなことを書くと嫌がられるかも知れませんが、飲食店でグラスに泡がビッシリ付くと、食器類がきれいに洗われていないんだな・・・と密かにチェックしているJDでした。
別に健康への害があるわけでもないので、それ以上は何も気にしませんけどね。
値段がちょいと高めなので、人数分揃えるとなるとお財布に気合いが必要ですが、一度買えば鶴首の部分を折ってしまったりしない限り、末永く使えるので長い目でみるとコスパは良いのかも知れませんね。
あと、気温が高い時にどうしても徐々にぬるくなってしまうのは仕方ないところ。
その点はステンレスの真空2重構造のワイングラスとか、サーモスの保冷缶ホルダーに入れた缶飲料の方が冷たい状態をキープできますからそちらに軍配が上がります。
それでも透明のグラスに注いだ飲み物は暑い季節には魅力的です。
以上、寒い季節に的外れなレポでした。
半年早いよ!と思ったあなた!その通りです。
でも読んじゃったからにはどうかポチッとお願いします。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
本日はTritan製のグラスでいってみます

昨年イオンのアウトドアコーナーに売られていたものを購入しました。

Tritan製のワイングラスとシャンパングラスです。
リムの形状とか、細かいことは置いときまして、とにかく割れない!。
キャンプで一番重要なその一言に尽きると思います。
踏んだらグチャっとなっちゃうでしょうから、そういう細かい突っ込みもナシでお願いします。
おさらいになりますが、Tritanとは

有名なナルゲンボトルなんかもこの素材が使われています。ナルジェが元来検査・研究用の容器を作っていた会社なのでこの強靱な素材がピッタリだったんでしょうね。

プラスチックの容器はアルコールの度数が高いと僅かに溶けてしまうことがあります。食堂とかフードコートなんかで使われているお水のコップはアクリルが多いですが、これは顕著に溶けるのがわかります。
溶けるとお酒が入っていたところまで白濁した状態になるので一目でわかります。

上は109℃まで、下はマイナス25℃までのものを入れることができます。
ワイングラスには入れないと思いますが、ホットワインに使えなくもない。そういうことですね。

上が109℃まで入れられるということに関連しますが、食洗機に入れて洗浄することもできます。
高温モードにすると70℃前後のお湯で洗う食洗機でも大丈夫です。恐らく白濁することもないと思います。
(長期的に調査していませんので先のことは私にもわかりません


自宅からキャンプ場まで持ち運びするキャンプ用の食器は割れないものであって欲しいですよね。
Tritanはその心配もほぼありません。

蛇足ですが・・・食洗機を使われているご家庭ではご存じの方も多いと思いますが、手で食器を洗うとお湯の温度が手で触れる限界もあって40℃くらいまでになってしまいます。するとどうしても油汚れが落とし切れていないことがあり、コップの内側に油分が残ってしまうこともしばしば。
食洗機は高温で洗浄するので油がきれいに落とされますよね。
この違いは炭酸系の飲み物を注いだ時にハッキリわかります。
油分が残っているとグラスやコップの内側に泡がビッシリ付くんですよね。
綺麗に洗われていると、ほとんど泡が付かないんです。
こんなことを書くと嫌がられるかも知れませんが、飲食店でグラスに泡がビッシリ付くと、食器類がきれいに洗われていないんだな・・・と密かにチェックしているJDでした。
別に健康への害があるわけでもないので、それ以上は何も気にしませんけどね。

値段がちょいと高めなので、人数分揃えるとなるとお財布に気合いが必要ですが、一度買えば鶴首の部分を折ってしまったりしない限り、末永く使えるので長い目でみるとコスパは良いのかも知れませんね。
あと、気温が高い時にどうしても徐々にぬるくなってしまうのは仕方ないところ。
その点はステンレスの真空2重構造のワイングラスとか、サーモスの保冷缶ホルダーに入れた缶飲料の方が冷たい状態をキープできますからそちらに軍配が上がります。
それでも透明のグラスに注いだ飲み物は暑い季節には魅力的です。
以上、寒い季節に的外れなレポでした。
半年早いよ!と思ったあなた!その通りです。
でも読んじゃったからにはどうかポチッとお願いします。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
Posted by JD at 21:57│Comments(12)
│★テーブルウェア・カトラリー
この記事へのコメント
これはまさに
迷える子羊じゃなかったクマの
為のエントリーですね。
いつも丁寧にありがとうございます!
で結局どっち買えばいいですかね?(笑)
でもパチモン担当としては
このグラス手に入れたいですね。
や、製品としては素晴らしいですよ!
でも素材としてはガラスのパチモンに分類されますよね?
や、ようしますに
買う口実が欲しいだけです(@@;)
迷える子羊じゃなかったクマの
為のエントリーですね。
いつも丁寧にありがとうございます!
で結局どっち買えばいいですかね?(笑)
でもパチモン担当としては
このグラス手に入れたいですね。
や、製品としては素晴らしいですよ!
でも素材としてはガラスのパチモンに分類されますよね?
や、ようしますに
買う口実が欲しいだけです(@@;)
Posted by 石狩くまこ
at 2016年02月17日 23:08

くまこさん こんばんはー
迷えるクマに捧げます(笑)
さて、どっち買いましょ???
真空マグはパチ認定されないので、やはりパチグラスの方が・・・ってなんの話だったけ???
やっぱりクマの握力、犬の咬む力でも割れなさそうなTritanが安心でしょうね(笑)
迷えるクマに捧げます(笑)
さて、どっち買いましょ???
真空マグはパチ認定されないので、やはりパチグラスの方が・・・ってなんの話だったけ???
やっぱりクマの握力、犬の咬む力でも割れなさそうなTritanが安心でしょうね(笑)
Posted by JD
at 2016年02月17日 23:27

Tritan! 新素材なんですね。
一瞬、チタンと読んでしまいましたが…
なぜナルゲンが重宝され高いのか、今日やっと納得できました。
正直、ナルゲンを小馬鹿にしてました。
今は反省してます…(;´д`)
一瞬、チタンと読んでしまいましたが…
なぜナルゲンが重宝され高いのか、今日やっと納得できました。
正直、ナルゲンを小馬鹿にしてました。
今は反省してます…(;´д`)
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年02月17日 23:29

こんばんは~♪
割れないのは素晴らしいですっ!
そしてオサレ~♥
…きちんと洗えてないグラスに炭酸がばっちり付くの知らなかった人がここに…(笑)ためになる~Σ(,,ºΔº,,*)
今度お店いったとき注目したいとおもいます!
割れないのは素晴らしいですっ!
そしてオサレ~♥
…きちんと洗えてないグラスに炭酸がばっちり付くの知らなかった人がここに…(笑)ためになる~Σ(,,ºΔº,,*)
今度お店いったとき注目したいとおもいます!
Posted by noelhina
at 2016年02月18日 00:00

オスマンさん こんばんはー
トライタンと読みます。チタンと書いてあるようにも見えます。正しい間違い方です(^^)
ナルゲン、なんだか高いですよね。
最近は飲み口が進化して益々高級品になっていたりしますし。
くやしいですが良くできてます。
最近コーヒー豆を持って行くために買ってしまいました。
買った後からA&Fがコーヒー豆用のナルゲンを出していることを知って、また悔しい思いをしました。
ナルゲンの話ばかりになっちゃいましたね。
トライタンと読みます。チタンと書いてあるようにも見えます。正しい間違い方です(^^)
ナルゲン、なんだか高いですよね。
最近は飲み口が進化して益々高級品になっていたりしますし。
くやしいですが良くできてます。
最近コーヒー豆を持って行くために買ってしまいました。
買った後からA&Fがコーヒー豆用のナルゲンを出していることを知って、また悔しい思いをしました。
ナルゲンの話ばかりになっちゃいましたね。
Posted by JD
at 2016年02月18日 01:10

ひなこさん こんばんはっ
割れないっていいでしょ~
お気に入りの物がキャンプで割れたらドヨ~ンとなっちゃいますからね。
中華屋さんなんかで床がヌルヌルでメニューがベタベタしているお店とかだと、
ビール飲んでいる人のグラスをついつい凝視しちゃいます((^┰^))ゞ
すんげぇ付着率を目の当たりにすると「洗ってる?」って聞きたくなります(笑)
その点ホテルとかだと「さすが!」と言えるくらい全く泡が付いていないですよ。
割れないっていいでしょ~
お気に入りの物がキャンプで割れたらドヨ~ンとなっちゃいますからね。
中華屋さんなんかで床がヌルヌルでメニューがベタベタしているお店とかだと、
ビール飲んでいる人のグラスをついつい凝視しちゃいます((^┰^))ゞ
すんげぇ付着率を目の当たりにすると「洗ってる?」って聞きたくなります(笑)
その点ホテルとかだと「さすが!」と言えるくらい全く泡が付いていないですよ。
Posted by JD
at 2016年02月18日 01:20

おはようございます(^^)
割れないグラスはアウトドアでは重宝しますね!運搬中ももちろんですが、小さいお子さんがいる家庭ではキャンプ場でも気を使いますからね〜(^^;;
それにあるととてもオシャレに感じますね(^_^;)
割れないグラスはアウトドアでは重宝しますね!運搬中ももちろんですが、小さいお子さんがいる家庭ではキャンプ場でも気を使いますからね〜(^^;;
それにあるととてもオシャレに感じますね(^_^;)
Posted by spinoff
at 2016年02月18日 07:43

spinoffさん おはようございます!
割れないことはいろんな意味で安心が得られますよね。
やっぱりワインはクリアなグラスに入っている方が気持ちおいしく感じられます(^^)
嵩張る点はどうしようもないんですけどね(^^;;
割れないことはいろんな意味で安心が得られますよね。
やっぱりワインはクリアなグラスに入っている方が気持ちおいしく感じられます(^^)
嵩張る点はどうしようもないんですけどね(^^;;
Posted by JD
at 2016年02月18日 08:47

どこぞのシリコンよりもトライタンのほうが趣きあって断然イイですね。
私たちはお酒を呑まないのでワイングラスも必要ないんですが、コレはちょっと欲しいアイテムです。
PRIMUSのロゴが入ってたら速攻買ってるのに、シールらしいんですよ…。(笑)
私たちはお酒を呑まないのでワイングラスも必要ないんですが、コレはちょっと欲しいアイテムです。
PRIMUSのロゴが入ってたら速攻買ってるのに、シールらしいんですよ…。(笑)
Posted by 音丸
at 2016年02月18日 10:03

音丸さん こんにちはー
どこぞのシリコン、ワゴンで処分セールしてました(笑)
ふにゃふにゃだと酔っぱらいは力みすぎてこぼすような気がしますが・・・
私もトライタンが安心感と趣があって好きです。
PRIMUSのアレってモールドじゃなかったんですか!?
剥がしてしまうとドコのグラスか判らなくなっちゃうのはつらいですねぇ(- -;
どこぞのシリコン、ワゴンで処分セールしてました(笑)
ふにゃふにゃだと酔っぱらいは力みすぎてこぼすような気がしますが・・・
私もトライタンが安心感と趣があって好きです。
PRIMUSのアレってモールドじゃなかったんですか!?
剥がしてしまうとドコのグラスか判らなくなっちゃうのはつらいですねぇ(- -;
Posted by JD
at 2016年02月18日 14:19

こんにちは〜。
アルコールでグラス溶けて白濁してるとか、
知りませなんだ・・・(^◇^;)
なんか白くなってんな〜、くらいにしか見てなかったんですけど
溶けてたなんて・・・
溶けてたの飲んでたなんて・・・
無知って怖いですね〜。
勉強なりまっす!!(`_´)ゞいつもありがとうございます。
このグラスって、クニャッてなるやつですか?
前にスノピでワイングラス割れません、ってあったから
持ってみたらクニャッてなったことあるんですけど
そういう素材なのでしょうか?
アルコールでグラス溶けて白濁してるとか、
知りませなんだ・・・(^◇^;)
なんか白くなってんな〜、くらいにしか見てなかったんですけど
溶けてたなんて・・・
溶けてたの飲んでたなんて・・・
無知って怖いですね〜。
勉強なりまっす!!(`_´)ゞいつもありがとうございます。
このグラスって、クニャッてなるやつですか?
前にスノピでワイングラス割れません、ってあったから
持ってみたらクニャッてなったことあるんですけど
そういう素材なのでしょうか?
Posted by はるうらら
at 2016年02月18日 15:01

はるうららさん こんにちはー
溶けているとは言っても、大量に経口しているわけではないので、
即ち健康に影響がある程ではないと思いますよ~
あんまりお勧めできるものではありませんけどね(^^)
Tritanはカチッとした硬い素材です。
スノピのクニャってなったのは、シリコン製ですね。
シリコンも高温やアルコールに強いですが、食洗機可と書いてあっても
そのうち白濁して汚くなってくるんですよね。
私的にはフニャフニャした容器に飲み物入れるのはあまり好きになれなくって(^^;;;
その点Tritanは硬くて安心して使えます。
溶けているとは言っても、大量に経口しているわけではないので、
即ち健康に影響がある程ではないと思いますよ~
あんまりお勧めできるものではありませんけどね(^^)
Tritanはカチッとした硬い素材です。
スノピのクニャってなったのは、シリコン製ですね。
シリコンも高温やアルコールに強いですが、食洗機可と書いてあっても
そのうち白濁して汚くなってくるんですよね。
私的にはフニャフニャした容器に飲み物入れるのはあまり好きになれなくって(^^;;;
その点Tritanは硬くて安心して使えます。
Posted by JD
at 2016年02月18日 16:36
