2017年02月24日
お餅つきキャンプ!2017初グルは淡路島で
今週末は琵琶湖のマイアミ浜オートキャンプ場へ出撃です。
2週間前の大雪で流れたグルキャンがようやく実現します。
予報では天気も良さそうで楽しみです。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
遅くなりましたが、今年最初のグルキャンin淡路 ウェルネスパークのレポです。
2週間前の大雪で流れたグルキャンがようやく実現します。
予報では天気も良さそうで楽しみです。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
遅くなりましたが、今年最初のグルキャンin淡路 ウェルネスパークのレポです。
1月最初の連休でウェルネスパーク五色へ行ってきました。
いつもグルキャンしていただいているムタママさんファミリーと初めてご一緒したのが1年前のこの連休でした。
あっという間の1年でした。
今年は雪の心配も否めない気候なので、キャンプ地は温暖な淡路島を選びました。
現地入り前にまずは志筑のPLANTで食材の調達。

PLANTは郊外型の総合スーパーです。食料品はもちろん、衣類、家電、工具や薬など一通りのものが揃っています。で総じて安いから庶民の味方です!
キャンプ用品も2レーンほどコーナーがありますから、もしもの忘れ物もここで救われるかも知れません。
他にキャンプ用品が手に入るところがありませんので、いざというときは助かりますよね。
福井が本拠地のPLANTですが、最近は志摩や岡山、福知山などキャンプ場近くに増えてきましたのでありがたいです。
その後キャンプ場へ移動。
昼過ぎの通常時間にチェックイン。
2泊3日の滞在です。
今回も私のところはデカゴンで寛ぎスペースを提供します。

翌日から雨予報なのでユニフレームのビッグタープを張ります。

その後ランチ。
イワタニの「キャンプでごはん」で15分くらいで炊飯完了

牛ロースブロックを煮込んだカレーです。

ところで関西はカレーと言えばビーフですが、関東ではポークカレーが主流なんですよね?
ポークカレーを食べたことがなかったので、人生40ウン年で少し前に初めてポークカレーを作ってみました。
それはそれでおいしいもんですね。
初日は夕食の準備くらいしかしていませんでした。
食事は持ち寄りです。
ムタ家からは・・・・・
豚肉とニラのチャンプル、レンコンの肉巻き(チャンプルがさっぱりしていておいしかったです。肉巻きは甘ダレが最高でした)

チキンと野菜のケチャップ炒め(きのこ盛り盛りでめちゃウマでした)

チームJDからは・・・・・
大阪風どて焼き

エビのレンコンのしんじょう(いきなり和食
)

いつものエビマカロニグラタン

エスカルゴ

グルキャン1周年記念に淡路ビーフのステーキ

うちはどちらかというとお酒のアテのつもりで用意したのですが・・・
ん~、ガッツリ食べる気満々やないかーい!
ある意味いつも通りなのか・・・
今回はテーブルにIGTを使いました。

IGTにイワタニの大将とか炎タコなんかをビルトインしてフラットにするパーツを使っています。


下はこんな感じになっています。

おっと!きれいに収まっていますが
中央のシッポが生えたワンコはIGTオプションではありません
翌日、天気は最悪な土砂降りの雨
餅つきするのにあまりうれしいコンディションとは言えません。
遅めの朝食や昼過ぎまで買い出しに行ったりしていたので餅つきも遅めになりました。
まずその前にムタママさんプレゼンツ、公現祭のガレット・デ・ロワをいただきます。

アーモンドクリームの入った丸いパイを人数分に切り分け、その中のひとつだけにフェーヴという小さい陶器の人形が入っているのですが、それが当たった人(または犬)が祝福され、その1年幸運が続くそうです。
昨年はうちの犬娘のまさかのフェーヴを引き当て、確かに幸せそうな1年を過ごしておりました(笑)
そして今年はといいますと
まさかの・・・

はい!いただきました!!
あざーす

ということで、またもやフェーヴと王冠はうちの犬娘に~
で、今回のメーンイベントのお餅つきに移ります。
例のセットで餅米を蒸します。

臼に移します。

潰して~

搗く!!
暗くなっちゃった

餅つきの横でついでにソーセージの燻製も実施していました。

2日目の晩ご飯は外食です。
キャンプ飯ばかりではなくて、1回くらいは外で楽しむのもいいもんです。

ウェスティンホテル淡路のディナーバフェへ

食べ物の好き嫌いや大人も子供も分け隔て無く満足できる充実した内容でした。
最終日は乾燥撤収できると思っていたのに、パラパラ雨が降ったり止んだり
微妙に湿った状態で撤収完了。
その後全員で伊弉諾(いざなぎ)神宮に参拝しました。

津名一宮インターのすぐ近くの海の幸が美味しい和食料理店「きとら」へ立ち寄り昼食。

ここはとにかくメニューが豊富で、どれにしようか毎回悩むんです。
何度か行っている私たちが悩むのだから、初めてのムタ家のみなさんも当然長らく悩む悩む。
みんなが注文を終えるまで15分以上かかったかも
寿司ネタはめちゃでかいし、おいしいのでオススメです。
こうして2泊3日のくいだおれキャンプは幕を閉じたのでした。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
いつもグルキャンしていただいているムタママさんファミリーと初めてご一緒したのが1年前のこの連休でした。
あっという間の1年でした。
今年は雪の心配も否めない気候なので、キャンプ地は温暖な淡路島を選びました。
現地入り前にまずは志筑のPLANTで食材の調達。

PLANTは郊外型の総合スーパーです。食料品はもちろん、衣類、家電、工具や薬など一通りのものが揃っています。で総じて安いから庶民の味方です!
キャンプ用品も2レーンほどコーナーがありますから、もしもの忘れ物もここで救われるかも知れません。
他にキャンプ用品が手に入るところがありませんので、いざというときは助かりますよね。
福井が本拠地のPLANTですが、最近は志摩や岡山、福知山などキャンプ場近くに増えてきましたのでありがたいです。
その後キャンプ場へ移動。
昼過ぎの通常時間にチェックイン。
2泊3日の滞在です。
今回も私のところはデカゴンで寛ぎスペースを提供します。

翌日から雨予報なのでユニフレームのビッグタープを張ります。

その後ランチ。
イワタニの「キャンプでごはん」で15分くらいで炊飯完了


牛ロースブロックを煮込んだカレーです。

ところで関西はカレーと言えばビーフですが、関東ではポークカレーが主流なんですよね?
ポークカレーを食べたことがなかったので、人生40ウン年で少し前に初めてポークカレーを作ってみました。
それはそれでおいしいもんですね。

初日は夕食の準備くらいしかしていませんでした。
食事は持ち寄りです。
ムタ家からは・・・・・
豚肉とニラのチャンプル、レンコンの肉巻き(チャンプルがさっぱりしていておいしかったです。肉巻きは甘ダレが最高でした)

チキンと野菜のケチャップ炒め(きのこ盛り盛りでめちゃウマでした)

チームJDからは・・・・・
大阪風どて焼き

エビのレンコンのしんじょう(いきなり和食


いつものエビマカロニグラタン

エスカルゴ

グルキャン1周年記念に淡路ビーフのステーキ

うちはどちらかというとお酒のアテのつもりで用意したのですが・・・
ん~、ガッツリ食べる気満々やないかーい!

ある意味いつも通りなのか・・・

今回はテーブルにIGTを使いました。

IGTにイワタニの大将とか炎タコなんかをビルトインしてフラットにするパーツを使っています。


下はこんな感じになっています。

おっと!きれいに収まっていますが
中央のシッポが生えたワンコはIGTオプションではありません

翌日、天気は最悪な土砂降りの雨

餅つきするのにあまりうれしいコンディションとは言えません。
遅めの朝食や昼過ぎまで買い出しに行ったりしていたので餅つきも遅めになりました。
まずその前にムタママさんプレゼンツ、公現祭のガレット・デ・ロワをいただきます。

アーモンドクリームの入った丸いパイを人数分に切り分け、その中のひとつだけにフェーヴという小さい陶器の人形が入っているのですが、それが当たった人(または犬)が祝福され、その1年幸運が続くそうです。
昨年はうちの犬娘のまさかのフェーヴを引き当て、確かに幸せそうな1年を過ごしておりました(笑)
そして今年はといいますと
まさかの・・・

はい!いただきました!!
あざーす


ということで、またもやフェーヴと王冠はうちの犬娘に~
で、今回のメーンイベントのお餅つきに移ります。
例のセットで餅米を蒸します。

臼に移します。

潰して~

搗く!!

暗くなっちゃった

餅つきの横でついでにソーセージの燻製も実施していました。


2日目の晩ご飯は外食です。
キャンプ飯ばかりではなくて、1回くらいは外で楽しむのもいいもんです。

ウェスティンホテル淡路のディナーバフェへ

食べ物の好き嫌いや大人も子供も分け隔て無く満足できる充実した内容でした。
最終日は乾燥撤収できると思っていたのに、パラパラ雨が降ったり止んだり

微妙に湿った状態で撤収完了。
その後全員で伊弉諾(いざなぎ)神宮に参拝しました。

津名一宮インターのすぐ近くの海の幸が美味しい和食料理店「きとら」へ立ち寄り昼食。

ここはとにかくメニューが豊富で、どれにしようか毎回悩むんです。
何度か行っている私たちが悩むのだから、初めてのムタ家のみなさんも当然長らく悩む悩む。
みんなが注文を終えるまで15分以上かかったかも

寿司ネタはめちゃでかいし、おいしいのでオススメです。
こうして2泊3日のくいだおれキャンプは幕を閉じたのでした。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
Posted by JD at 01:13│Comments(8)
│兵庫 ウェルネスパーク五色AC
この記事へのコメント
おはようございます(^^)/
自前で餅つきをやっちゃうとは、すごいですね(*^_^*)
色々美味しそうなものが多くて困りますが、
グラタンは食べてみたいです。
キャンプでグラタンってやったことないんですよ〜。
※もちろん、餅つきもないですよ(笑)
自前で餅つきをやっちゃうとは、すごいですね(*^_^*)
色々美味しそうなものが多くて困りますが、
グラタンは食べてみたいです。
キャンプでグラタンってやったことないんですよ〜。
※もちろん、餅つきもないですよ(笑)
Posted by B30
at 2017年02月24日 06:57

肉が分厚すぎです(。・艸・) (。-艸-)) (( 。>艸<)-3
これはとても
ちょっとしたおつまみっていう
レベルでは・・・
あ、犬家にとっては朝飯前な量でしたか?(笑)
最近ホントに適量が分からないんです!
適量ってどの位なんでしょうね?
正しい1人前誰か教えて下さい!
(あ、JDさんに聞いてもダメやったwww
我が家のカレーも基本ビーフですよ!
ヤッパリ私は前世関西人なんでしょうか。
これはとても
ちょっとしたおつまみっていう
レベルでは・・・
あ、犬家にとっては朝飯前な量でしたか?(笑)
最近ホントに適量が分からないんです!
適量ってどの位なんでしょうね?
正しい1人前誰か教えて下さい!
(あ、JDさんに聞いてもダメやったwww
我が家のカレーも基本ビーフですよ!
ヤッパリ私は前世関西人なんでしょうか。
Posted by 石狩くまこ
at 2017年02月24日 09:39

こんにちは。
PLANTは1時間程度じゃ見て回れませんね。また行ってみる予定です。
嫁は当然豚カレー派です。このあたりが関東と関西で結婚した場合の、火種になりそうなところですねw
昔バイトでレンコン饅頭を作るので、レンコンの下ろした物を手で揉むのを手伝うことになったのですが、当然のように石鹸で手を洗って怒られた事があります。匂いが移るらしいです ^^;; あれから和食を外で食べるのがちょっと・・・。
PLANTは1時間程度じゃ見て回れませんね。また行ってみる予定です。
嫁は当然豚カレー派です。このあたりが関東と関西で結婚した場合の、火種になりそうなところですねw
昔バイトでレンコン饅頭を作るので、レンコンの下ろした物を手で揉むのを手伝うことになったのですが、当然のように石鹸で手を洗って怒られた事があります。匂いが移るらしいです ^^;; あれから和食を外で食べるのがちょっと・・・。
Posted by べえ
at 2017年02月24日 19:22

な、なんなんだー!この豪華絢爛はメニューは!
食材といい、手の込みようといい、家でも作りましぇん。
ってか、エスカルゴって!ステーキって!
それは我が家とグルキャンする時にもついてきますか(笑
外食もセレブチョイスでやっぱりスケール違います( ̄∀ ̄)
いやぁ、キャンプで餅つきするっていって、蒸し器から杵と臼まで持ち運ぶ人はJDさんくらいではないでしょうか。
ここまでくると炊き出しかお祭りの事務局と間違えますね、確実にw
食材といい、手の込みようといい、家でも作りましぇん。
ってか、エスカルゴって!ステーキって!
それは我が家とグルキャンする時にもついてきますか(笑
外食もセレブチョイスでやっぱりスケール違います( ̄∀ ̄)
いやぁ、キャンプで餅つきするっていって、蒸し器から杵と臼まで持ち運ぶ人はJDさんくらいではないでしょうか。
ここまでくると炊き出しかお祭りの事務局と間違えますね、確実にw
Posted by あっこたん
at 2017年02月24日 23:36

B30さん おはようございます!
キャンプで餅つきは年明け最初の風物詩になってきました(笑)
搗きたてはホントにおいしいです。
世間では餅つき自粛が異常な程広がっていますが、うちではなんのそのです(^^)
グラタン、オーブンがあれば放り込んでおいて勝手に出来上がるので楽ちんですよ~
キャンプで餅つきは年明け最初の風物詩になってきました(笑)
搗きたてはホントにおいしいです。
世間では餅つき自粛が異常な程広がっていますが、うちではなんのそのです(^^)
グラタン、オーブンがあれば放り込んでおいて勝手に出来上がるので楽ちんですよ~
Posted by JD
at 2017年02月25日 07:31

くまこさん おはようございます!
なに~!(腹の)肉が分厚すぎるだって~!?
はい、そうですね、これから自粛します(笑)
そうですね、うちではおつまみって言うか朝飯前でしたね。
くま家では晩飯前でしょうか?ん?それじゃ晩飯前におつまみで晩酌・・・何だか訳がわからなくなってきました。
適量。それは永遠の課題。犬の1人前とくまの1人前で比べるのが無理ありますが、世間ではそんなに悩むことではないようですよ。
実は悩んでいるのは私とくまこさんだけだったりするかも(爆)
お~、こんなところにも隠れ関西人がいたっ!
間違いない!カレーもギャグセンスも!あなたのDNAには関西の血が流れている!
なに~!(腹の)肉が分厚すぎるだって~!?
はい、そうですね、これから自粛します(笑)
そうですね、うちではおつまみって言うか朝飯前でしたね。
くま家では晩飯前でしょうか?ん?それじゃ晩飯前におつまみで晩酌・・・何だか訳がわからなくなってきました。
適量。それは永遠の課題。犬の1人前とくまの1人前で比べるのが無理ありますが、世間ではそんなに悩むことではないようですよ。
実は悩んでいるのは私とくまこさんだけだったりするかも(爆)
お~、こんなところにも隠れ関西人がいたっ!
間違いない!カレーもギャグセンスも!あなたのDNAには関西の血が流れている!
Posted by JD
at 2017年02月25日 07:37

べえさん おはようございます!
PLANT隅々まで見ようと思えばいくら時間があっても足りませんよね~
福知山のPLANT3、メチャでかいですよ。日本一デカイPLANT6がある岐阜羽島にもいつかは行ってみたいです。
やはり奥様は豚派なんですね。それぞれ育った味があるのでこれは譲れないところでしょうか。
外食してもほとんどビーフカレーですよね。なのに関東では自宅でポークが根付いているのがいつも不思議に思います。
関東だと外食でもポークカレーがあるのかな???
PLANT隅々まで見ようと思えばいくら時間があっても足りませんよね~
福知山のPLANT3、メチャでかいですよ。日本一デカイPLANT6がある岐阜羽島にもいつかは行ってみたいです。
やはり奥様は豚派なんですね。それぞれ育った味があるのでこれは譲れないところでしょうか。
外食してもほとんどビーフカレーですよね。なのに関東では自宅でポークが根付いているのがいつも不思議に思います。
関東だと外食でもポークカレーがあるのかな???
Posted by JD
at 2017年02月25日 07:43

あっこたん おはようございます!
こんな料理うちでも出てきません(笑)
キャンプでも数年に1回ですよ!
あっこたんとグルキャンするときはその数年に1回に当たるかも知れません(^^)
(↑ホンマかい!)
臼と杵は車のオプションで元々付いていたんですよ。
・・・蒸し器はムタママさんの車のオプションだそうです。
最近、世間ではノロウィルスを怖がって過剰なまでに餅つき自粛ムードですが、初志貫徹餅つきのご用命はJDまで~(爆)
こんな料理うちでも出てきません(笑)
キャンプでも数年に1回ですよ!
あっこたんとグルキャンするときはその数年に1回に当たるかも知れません(^^)
(↑ホンマかい!)
臼と杵は車のオプションで元々付いていたんですよ。
・・・蒸し器はムタママさんの車のオプションだそうです。
最近、世間ではノロウィルスを怖がって過剰なまでに餅つき自粛ムードですが、初志貫徹餅つきのご用命はJDまで~(爆)
Posted by JD
at 2017年02月25日 07:48

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |