2015年11月24日
自分たちのキャンプサイトの空撮
昨日のエントリーの写真に「木に登って撮影」なんて書き添えていましたが、
本当は木になんて登っていません。
空撮しました。
今いろんな意味で有名になってしまった「ドローン」を使って遠隔操作でドローン搭載のカメラで撮影したわけです。
昨日は木に登って撮った体ということで高度低めの写真をアップしたのですが、実際にはこんな感じで結構上空から撮影できました。

風もそこそこあり、更にすぐ横が繁った荒れ地だったりして、流されて回収不能になっても困るので、今回は最大で高度50~60m程度までしか上げられませんでした。
大きな景色を撮るのは比較的容易なのですが、上空からテントなどの一部のものだけを狙って撮影するのは、どうも思うように上手くできないものです。
どうしてもフレームから外れてしまいます。

いかにも上空から撮影している雰囲気はありますが・・・
ドローンのコントローラ(プロポ)にはドローン本体が撮影している画像がリアルタイムで送られてきます。
これがコントローラのカラーモニタに映し出されているのでこれを見ながら、同じくコントローラにあるシャッターボタンを押して撮影するんです。
でもね、操縦しながらモニターを見てシャッターを押す、これはひとりでやるのは大変です。
誰もいない広いサイトとは言え、墜落させるわけにはいかないので、安全操縦が最優先です。
なのであんまり良い写真はありません
長々言い訳をしてこれが言いたかった
なお、ドローンは2015年12月10日より改正航空法によって運行制約が定められます。法律に則り且つ安全に運用する義務が生じ、違反者には罰金が科されますので注意が必要です。
秋から冬のキャンプの知恵がいっぱいありますよ

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
本当は木になんて登っていません。
空撮しました。
今いろんな意味で有名になってしまった「ドローン」を使って遠隔操作でドローン搭載のカメラで撮影したわけです。
昨日は木に登って撮った体ということで高度低めの写真をアップしたのですが、実際にはこんな感じで結構上空から撮影できました。

風もそこそこあり、更にすぐ横が繁った荒れ地だったりして、流されて回収不能になっても困るので、今回は最大で高度50~60m程度までしか上げられませんでした。
大きな景色を撮るのは比較的容易なのですが、上空からテントなどの一部のものだけを狙って撮影するのは、どうも思うように上手くできないものです。
どうしてもフレームから外れてしまいます。

いかにも上空から撮影している雰囲気はありますが・・・
ドローンのコントローラ(プロポ)にはドローン本体が撮影している画像がリアルタイムで送られてきます。
これがコントローラのカラーモニタに映し出されているのでこれを見ながら、同じくコントローラにあるシャッターボタンを押して撮影するんです。
でもね、操縦しながらモニターを見てシャッターを押す、これはひとりでやるのは大変です。
誰もいない広いサイトとは言え、墜落させるわけにはいかないので、安全操縦が最優先です。
なのであんまり良い写真はありません

長々言い訳をしてこれが言いたかった
なお、ドローンは2015年12月10日より改正航空法によって運行制約が定められます。法律に則り且つ安全に運用する義務が生じ、違反者には罰金が科されますので注意が必要です。
秋から冬のキャンプの知恵がいっぱいありますよ

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
Posted by JD at 23:06│Comments(12)
│★その他
この記事へのコメント
さ、さ、さすがです。
まさか空撮まで!!
ドローンはそんなに嵩張らないんですかね?
私なんて子供のおもちゃですら
積載を気にして渋々ですが(笑)
JDさんの積載を
最初から最後まで通しでみてみたいです♪
途中で絶対四次元ポケットが出てくるに違いない。
まさか空撮まで!!
ドローンはそんなに嵩張らないんですかね?
私なんて子供のおもちゃですら
積載を気にして渋々ですが(笑)
JDさんの積載を
最初から最後まで通しでみてみたいです♪
途中で絶対四次元ポケットが出てくるに違いない。
Posted by 石狩くまこ
at 2015年11月24日 23:33

な~んだ、やっぱりドローンで空撮してたんですね。(笑)
書かれているとおり、操縦しながら、モニターを見ながらシャッターを切るのは難しいでしょうねぇ…。
今回のキャンプで彼女がパラグライダー体験したのでカメラを渡しましたが、ほとんど写真撮れてませんでした。(^-^;;;
書かれているとおり、操縦しながら、モニターを見ながらシャッターを切るのは難しいでしょうねぇ…。
今回のキャンプで彼女がパラグライダー体験したのでカメラを渡しましたが、ほとんど写真撮れてませんでした。(^-^;;;
Posted by 音丸
at 2015年11月25日 00:49

おはようございます。
空撮だったんですね。妙に高いなぁとは思ってましたが・・・(*'▽')
サイズにもよりますが、、、ドローン積載していける車載の方がきになって(笑)
我が家、ラジコン(車)を持っていきたいのにファミキャンだとほぼ積載できたことはないです(;´Д`)
空撮だったんですね。妙に高いなぁとは思ってましたが・・・(*'▽')
サイズにもよりますが、、、ドローン積載していける車載の方がきになって(笑)
我が家、ラジコン(車)を持っていきたいのにファミキャンだとほぼ積載できたことはないです(;´Д`)
Posted by B30
at 2015年11月25日 06:53

おはようございます!
ドローン遊び面白そうですね。(^^)
ちゃんとピント合ってる感じで、ドローン自体のコントロールが上手くいけばいい写真がたくさん取れそう!
四季折々の写真集、早く出版して下さいね。(笑)
ドローン遊び面白そうですね。(^^)
ちゃんとピント合ってる感じで、ドローン自体のコントロールが上手くいけばいい写真がたくさん取れそう!
四季折々の写真集、早く出版して下さいね。(笑)
Posted by ちょろぱぱ
at 2015年11月25日 07:46

くまこさん おはようございますっ!
>ドローンはそんなに嵩張らないんですかね?
1mx3mx80cm・・・冗談です。意外と薄っぺらい箱です
>私なんて子供のおもちゃですら積載を気にして渋々ですが(笑)
どうしても優先順位が低いとそうなっちゃいますよね、うんうん。
>JDさんの積載を最初から最後まで通しでみてみたいです♪
途中で絶対四次元ポケットが出てくるに違いない。
四次元ポケット=隙間なく詰め込む技術ってこと!?
今度積載をタイムラプス動画でアップしてみましょうか?
それを観たくまこさんが最後に口にするのはたぶん
「え?これだけ?ただの積み込み作業じゃん!」
ですよ(笑)
>ドローンはそんなに嵩張らないんですかね?
1mx3mx80cm・・・冗談です。意外と薄っぺらい箱です
>私なんて子供のおもちゃですら積載を気にして渋々ですが(笑)
どうしても優先順位が低いとそうなっちゃいますよね、うんうん。
>JDさんの積載を最初から最後まで通しでみてみたいです♪
途中で絶対四次元ポケットが出てくるに違いない。
四次元ポケット=隙間なく詰め込む技術ってこと!?
今度積載をタイムラプス動画でアップしてみましょうか?
それを観たくまこさんが最後に口にするのはたぶん
「え?これだけ?ただの積み込み作業じゃん!」
ですよ(笑)
Posted by JD
at 2015年11月25日 09:10

音丸さん おはようございます!
空撮バレてました!?
操縦して実機を目視してモニターを見てシャッターボタンを押す。
目が2セットと手が3本要ります(笑)
ふもとっぱらの辺りでよく見かけるパラグライダーですね。
彼女さんすごい度胸で尊敬します。
その上ナイスアングルでパシャパシャと写真撮れたら凄すぎますから(*゚o゚*)
空撮バレてました!?
操縦して実機を目視してモニターを見てシャッターボタンを押す。
目が2セットと手が3本要ります(笑)
ふもとっぱらの辺りでよく見かけるパラグライダーですね。
彼女さんすごい度胸で尊敬します。
その上ナイスアングルでパシャパシャと写真撮れたら凄すぎますから(*゚o゚*)
Posted by JD
at 2015年11月25日 09:18

B30さん おはようございます!
空撮ばれちゃってましたか!?
木登りにしては高度上げすぎましたかね。
どうもみなさん車載の方を気にされて意外です(゚o゚)
ドローン自体は車のラジコンよりコンパクトだと思います。
我が家の車で載りきらない本気出撃のときは、キャンプ仲間にも車を出してもらう裏技(笑)を使うので何とかなっているんですよね(^○^)
空撮ばれちゃってましたか!?
木登りにしては高度上げすぎましたかね。
どうもみなさん車載の方を気にされて意外です(゚o゚)
ドローン自体は車のラジコンよりコンパクトだと思います。
我が家の車で載りきらない本気出撃のときは、キャンプ仲間にも車を出してもらう裏技(笑)を使うので何とかなっているんですよね(^○^)
Posted by JD
at 2015年11月25日 09:33

ちょろぱぱさん おはようございます!
ドローンで撮影するのは楽しいですよ(*^-^)
自分たちのサイトを上から見ることって普通ないですからね。
珍しい構図の写真が撮れてワクワクしました。
まずは操縦と撮影の腕を磨かないといけませんね(笑)
ドローンで撮影するのは楽しいですよ(*^-^)
自分たちのサイトを上から見ることって普通ないですからね。
珍しい構図の写真が撮れてワクワクしました。
まずは操縦と撮影の腕を磨かないといけませんね(笑)
Posted by JD
at 2015年11月25日 09:37

こんにちは!
うわ!ドローンもお持ちだったんですか!?
なんだか楽しそう♪
大人専用のおもちゃですね^^
普段、テントの真上を見ることなんてないので、
新鮮な写真が撮れそうですね。
うわ!ドローンもお持ちだったんですか!?
なんだか楽しそう♪
大人専用のおもちゃですね^^
普段、テントの真上を見ることなんてないので、
新鮮な写真が撮れそうですね。
Posted by T Kigami
at 2015年11月25日 13:33

私は木登り信じてましたよ~(#゚Д゚)
さすがJD!!さすがー!!
…と思っていたのに……(;´д`)
ってのは冗談で、ドローンを持っている人を初めて身近で見ました(笑)←見てないけどw
簡単に飛ばせるものなんですか?
空撮ってかっこいいー(๑>∪<๑)
さすがJD!!さすがー!!
…と思っていたのに……(;´д`)
ってのは冗談で、ドローンを持っている人を初めて身近で見ました(笑)←見てないけどw
簡単に飛ばせるものなんですか?
空撮ってかっこいいー(๑>∪<๑)
Posted by noelhina
at 2015年11月25日 18:19

T Kigamiさん こんばんはー
カメラ付きヘリの時代からすると、格段に操作性も良くなり安定して飛ぶようになっています。
大人が真面目に楽しめます。\(^▽^)/
これからも他人様がいない状況であればこういう撮影をいろいろ試してみたいと思います♪
カメラ付きヘリの時代からすると、格段に操作性も良くなり安定して飛ぶようになっています。
大人が真面目に楽しめます。\(^▽^)/
これからも他人様がいない状況であればこういう撮影をいろいろ試してみたいと思います♪
Posted by JD
at 2015年11月25日 23:45

ひなこさん こんばんはー
ごめーん!木登り仲間と思わせてしまったみたいで~(^∧^)
ドローン使っているところ初めて見られた←見られてないけど(笑)
ちょっと飛ばすくらいなら簡単ですよ~♪ 楽しいですよ~♪
下から見るとどっちが前かわかりやすいようにLEDランプの色で知らせてくれるんですよ。
これがね、高くなると全然見えなくなっちって、どっちが前だか後ろだかさっぱりわからんのですよ。
こっちに来るように操作したつもりが、全く反対に飛んでっちゃうこともあって(汗)
こりゃ人混みの多いところでやるとニュースになるわって改めて思いました。
今度グルキャンしたらアスガルドかっこよく空撮しましょっ♪
ごめーん!木登り仲間と思わせてしまったみたいで~(^∧^)
ドローン使っているところ初めて見られた←見られてないけど(笑)
ちょっと飛ばすくらいなら簡単ですよ~♪ 楽しいですよ~♪
下から見るとどっちが前かわかりやすいようにLEDランプの色で知らせてくれるんですよ。
これがね、高くなると全然見えなくなっちって、どっちが前だか後ろだかさっぱりわからんのですよ。
こっちに来るように操作したつもりが、全く反対に飛んでっちゃうこともあって(汗)
こりゃ人混みの多いところでやるとニュースになるわって改めて思いました。
今度グルキャンしたらアスガルドかっこよく空撮しましょっ♪
Posted by JD
at 2015年11月25日 23:56
