2016年01月27日
耐久性◎の焼き網
寒さが一気に緩みました。
あの寒波の寒さを経験すると、もうこれからの寒さはどうってことないような気すらします。
今日はちょっとショボいネタですが、実用的な焼き網のお話です。
以前この焼き網を買ってきました。

キャンプ用品ではなくて、業務用・プロ用の厨房器具を扱うお店で。
EBM焼き網 62型 クロームメッキというちゃんとした名前があります。
サイズは42.5cm×26.5cmです。
この焼き網、とにかく造りがガチガチです。網部分の1本1本がものすごく太くて丈夫なんですよね。
よくあるBBQグリルの焼き網と比較するとわかりやすいのかなぁ、と思いますので写真を。

上がこの焼き網です。
使っているうちに反ったり曲がったりしそうにない太い線でしょ。
これで千円ちょっと。
ストーブの上でパンやお餅を焼いたりするとき、BBQグリルの交換用などに使っています。
飲食店などで使われるものなので、実質本意な価格設定なのも良いんじゃないでしょうか。
サイズはいろいろあるし、楽天などでも扱われているみたいです。
ちなみに先日アップしたEBMトングと偶然同じメーカーでした。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
あの寒波の寒さを経験すると、もうこれからの寒さはどうってことないような気すらします。
今日はちょっとショボいネタですが、実用的な焼き網のお話です。
以前この焼き網を買ってきました。

キャンプ用品ではなくて、業務用・プロ用の厨房器具を扱うお店で。
EBM焼き網 62型 クロームメッキというちゃんとした名前があります。
サイズは42.5cm×26.5cmです。
この焼き網、とにかく造りがガチガチです。網部分の1本1本がものすごく太くて丈夫なんですよね。
よくあるBBQグリルの焼き網と比較するとわかりやすいのかなぁ、と思いますので写真を。

上がこの焼き網です。
使っているうちに反ったり曲がったりしそうにない太い線でしょ。
これで千円ちょっと。
ストーブの上でパンやお餅を焼いたりするとき、BBQグリルの交換用などに使っています。
飲食店などで使われるものなので、実質本意な価格設定なのも良いんじゃないでしょうか。
サイズはいろいろあるし、楽天などでも扱われているみたいです。
ちなみに先日アップしたEBMトングと偶然同じメーカーでした。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
![]() 焼アミ 62型(425×265)クロームメッキ EBM 【業務用】【グループA】 |
Posted by JD at 23:58│Comments(10)
│★焼肉プレート・網
この記事へのコメント
おはようございまーす!
コレ、しっかりした作りですねぇー!(^^)
網・・・・最近、100均とかに売ってありますよね?!
安価になった為か、最近、使い終わった状態で捨てていく人が多くなったような気がします。(汗)
去年、湖でのサバイバルキャンプ時、使い終わった網が湖畔に2枚捨ててあったのにはショックでした。(^^;
コレ、しっかりした作りですねぇー!(^^)
網・・・・最近、100均とかに売ってありますよね?!
安価になった為か、最近、使い終わった状態で捨てていく人が多くなったような気がします。(汗)
去年、湖でのサバイバルキャンプ時、使い終わった網が湖畔に2枚捨ててあったのにはショックでした。(^^;
Posted by TORI PAPA
at 2016年01月28日 04:54

おはようございます。
さすが、燕製!
確かに、焼肉店とか業務用途ですと、キャンプ用とは比較にならないくらい酷使されるから丈夫なんですね。
こういう良品が、ホムセンやワイルドなお店なんかに並んでいたら嬉しいのですが。
さすが、燕製!
確かに、焼肉店とか業務用途ですと、キャンプ用とは比較にならないくらい酷使されるから丈夫なんですね。
こういう良品が、ホムセンやワイルドなお店なんかに並んでいたら嬉しいのですが。
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年01月28日 06:58

おはようございます(^^)
しっかりとした作りにもかかわらず良心的なお値段ですね!
某雪印の網もかなりしっかりしていますが、お値段もしっかりしているのでこれはとても良いと思いました(^^;;探せば良いものが安く売っているのだと改めて感じました(^_^;)
しっかりとした作りにもかかわらず良心的なお値段ですね!
某雪印の網もかなりしっかりしていますが、お値段もしっかりしているのでこれはとても良いと思いました(^^;;探せば良いものが安く売っているのだと改めて感じました(^_^;)
Posted by spinoff
at 2016年01月28日 07:39

細かいモノまでチェックされていて、いつもながら感服です。
焼き網、ファイアグリル付属のモノに穴が空いてから、ずっと穴の部分に100均網を載せて済ませてました。(^-^;;;
ヘビーロストルが出てからは、ヘビーロストルが焼き網代わりです。(笑)
焼き物をあまりやらなくなったので、これで用は足りてたりします。(^-^;;;
焼き網、ファイアグリル付属のモノに穴が空いてから、ずっと穴の部分に100均網を載せて済ませてました。(^-^;;;
ヘビーロストルが出てからは、ヘビーロストルが焼き網代わりです。(笑)
焼き物をあまりやらなくなったので、これで用は足りてたりします。(^-^;;;
Posted by 音丸
at 2016年01月28日 09:08

TORI PAPAさん おはようございます!
100均でも確かに売っていますよね。
私も同じ印象です。湖畔に捨てるのは論外ですね(- -*)
キャンプ場やBBQができる公園に捨ててある網を目にしますが、
気軽にそういうことができる安さも一長一短ですね。
この網はスノピの焼き網PROと同じくらいの線の太さです。
丈夫で半永久的にすら使えそうです(^^)
100均でも確かに売っていますよね。
私も同じ印象です。湖畔に捨てるのは論外ですね(- -*)
キャンプ場やBBQができる公園に捨ててある網を目にしますが、
気軽にそういうことができる安さも一長一短ですね。
この網はスノピの焼き網PROと同じくらいの線の太さです。
丈夫で半永久的にすら使えそうです(^^)
Posted by JD
at 2016年01月28日 09:10

オスマンさん おはようございます!
燕の心意気を感じるタフさです(笑)
業務用スペックは丈夫で安い!
そうですよね、ホムセンや専門店で置いてくれると良いと思います。
TORI PAPAさんも仰ってますが、捨てちゃいけない所や捨てるべきではない場所で気軽に捨てる人が増えているように感じます。
適価で良いモノだと大切に使うので、捨てる人も減るのでは?と思うのでした(^-^)
燕の心意気を感じるタフさです(笑)
業務用スペックは丈夫で安い!
そうですよね、ホムセンや専門店で置いてくれると良いと思います。
TORI PAPAさんも仰ってますが、捨てちゃいけない所や捨てるべきではない場所で気軽に捨てる人が増えているように感じます。
適価で良いモノだと大切に使うので、捨てる人も減るのでは?と思うのでした(^-^)
Posted by JD
at 2016年01月28日 09:22

spinoffさん おはようございます!
私も昨年スノピの焼き網PROを買いましたが、網の部分はこれも同じくらいの線の太さでした(^^;;;
落ちない大きさならこれでも十分だと思い、その後はこればかり買い足しです(^^)
良心的な価格ですが新潟燕の製品なので妥協は一切ない出来栄えですよ~
私も昨年スノピの焼き網PROを買いましたが、網の部分はこれも同じくらいの線の太さでした(^^;;;
落ちない大きさならこれでも十分だと思い、その後はこればかり買い足しです(^^)
良心的な価格ですが新潟燕の製品なので妥協は一切ない出来栄えですよ~
Posted by JD
at 2016年01月28日 09:25

音丸さん おはようございます!
なるほど~、100均網をそういう使い方する手もありですね(^^)
ユニのヘビーロストルはステンレス無垢材でしたよね。
丈夫なものはずっと使えるからいろんな意味で良いと思います(^^)
なるほど~、100均網をそういう使い方する手もありですね(^^)
ユニのヘビーロストルはステンレス無垢材でしたよね。
丈夫なものはずっと使えるからいろんな意味で良いと思います(^^)
Posted by JD
at 2016年01月28日 09:32

こんにちは~
これは、いいですね~
うちも、焼き網を探していたところなので、うれしい情報です (*^_^*)
100均でも、サイズが豊富で売ってますが、すでに歪んでいたり・・・
近所のホームセンターでは、ここまでの物は、置いていないんですよね~
100均でも用が足りるならいいですが、使い捨ては良くないです。
使い分けが、必要って事ですね!!
それにしても、 燕三条はすごい町ですね~
これは、いいですね~
うちも、焼き網を探していたところなので、うれしい情報です (*^_^*)
100均でも、サイズが豊富で売ってますが、すでに歪んでいたり・・・
近所のホームセンターでは、ここまでの物は、置いていないんですよね~
100均でも用が足りるならいいですが、使い捨ては良くないです。
使い分けが、必要って事ですね!!
それにしても、 燕三条はすごい町ですね~
Posted by おっぺママ
at 2016年01月28日 11:37

おっぺママさん こんにちはー
業務用は、100均よりは高くつきますが、耐久性を考慮すると結局安く上がってコスパがいいと思うんですよね。
通販もありでしょうし、関東なら都内に出たり通るついでに合羽橋に立ち寄れるなら、さらにお買い得なものに出会えるかもしれませんよ~
燕・三条、一度行ってみたい町です(^^)
業務用は、100均よりは高くつきますが、耐久性を考慮すると結局安く上がってコスパがいいと思うんですよね。
通販もありでしょうし、関東なら都内に出たり通るついでに合羽橋に立ち寄れるなら、さらにお買い得なものに出会えるかもしれませんよ~
燕・三条、一度行ってみたい町です(^^)
Posted by JD
at 2016年01月28日 15:13
