2016年01月26日
CAMPAL JAPAN 2016 カタログ
CAMPAL JAPANの2016年カタログが来ました。

私個人の印象ですが、今年の注目は
ロッジシェルターII
ピルツ19
ツインピルツフォーク
ティエラワイドII
の大型幕の新登場・マイナーチェンジです。
Lodge Shelter-Ⅱ/ロッジシェルターⅡ

側面の張り出しを分割式に変更したことにより、リビングとインナーテントを分けて張り出すことができるようになったようです。
入り口上にはひさしが付いて雨の日の出入りのときに濡れにくくなっています。
付属のペグとハンマーも強度が上がったものに変更されたようです。
個人的に憧れのモデルのひとつですね~
Pilz19/ピルツ19

昨年廃番になったピルツ23より小さく、ピルツ15より広い絶妙なサイズのピルツ19
完全新製品ですね。
最大直径5mでほとんどの区画サイトに収まりそう。
一番の特徴はこれまでのピルツにない裾の立ち上がりがあることでしょうか。
これまでのピルツの三角錐型ではなく、ベルテント型に寄った感じの構造で、幕の中では42cmの側壁が付きました。
外側はピルツの美学なんでしょうか、スカートを付けて三角錐型に近いシルエットに仕上がっています。
側壁が付いたことで、ここに大きなベンチレーションが設けられました。
夏の換気性能が上がり、快適性が増したでしょうね。
頂上部内側にはメッシュ標準装備になったようです。
Twin Pilz Fork/ツインピルツ フォーク

ピルツ7を大きくして細かい改良を施したモデルですね。
幅630cm、奥行き355cm、高さ210cmとゆったりした広さがあります。
頂上部と裾テープに補強が施されて耐久性が上がったみたいです。
設営時もスタンディングテープが付いているので簡単かつ綺麗に建てられるようです。
別売で2又ポールが用意されるようです。
これで幕内空間が広々使えますね。
Tierra Wide-Ⅱ/ティエラワイドⅡ

これまでのティエラワイドは高さが225cmもあり、スタンディングテープに建てたフレームにフライシートを被せなきゃ完成できない構造も相まって、高すぎてフライが被せづらい!と不満があったようですね。
そこで高さを215cmに見直し、他社製2ルームテントの標準的高さに近い数値に変更されました。
ただ幅も4mになり、それに伴いインナーテントの幅も縮小、ダウンサイジングモデルとなりました。
これまでの国内メーカーの2ルームテント最大幅を誇ったティエラワイドでしたが、ティエラワイドIIになって
snowpeakのランドロック、COLEMANのウェザーマスター2ルームワイドコクーンよりナローモデル(幅狭)になってしまいました。
個人的にはコクーン購入時の比較検討した思い出もあるティエラワイドなので、その幅は維持して欲しかったですね。
CAMPAL JAPANのカタログは厚みのある紙を使い、大変綺麗な印刷で作られています。
なかなか見応えのあるカタログでした。
その他にも新製品、マイナーチェンジの小型幕がいくつかありますが、詳しくはキャンパルジャパンのホームページまたはカタログを取り寄せてご覧になってください
以上、JDの主観で勝手に注目したキャンパルジャパンの2016年モデルのご紹介でした~
ちょっとはためになったよ!と思った方、ここはひとつクリックしてやっておくんなさいませ!

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ

私個人の印象ですが、今年の注目は




の大型幕の新登場・マイナーチェンジです。
Lodge Shelter-Ⅱ/ロッジシェルターⅡ

側面の張り出しを分割式に変更したことにより、リビングとインナーテントを分けて張り出すことができるようになったようです。
入り口上にはひさしが付いて雨の日の出入りのときに濡れにくくなっています。
付属のペグとハンマーも強度が上がったものに変更されたようです。
個人的に憧れのモデルのひとつですね~
Pilz19/ピルツ19

昨年廃番になったピルツ23より小さく、ピルツ15より広い絶妙なサイズのピルツ19

完全新製品ですね。
最大直径5mでほとんどの区画サイトに収まりそう。
一番の特徴はこれまでのピルツにない裾の立ち上がりがあることでしょうか。
これまでのピルツの三角錐型ではなく、ベルテント型に寄った感じの構造で、幕の中では42cmの側壁が付きました。
外側はピルツの美学なんでしょうか、スカートを付けて三角錐型に近いシルエットに仕上がっています。
側壁が付いたことで、ここに大きなベンチレーションが設けられました。
夏の換気性能が上がり、快適性が増したでしょうね。
頂上部内側にはメッシュ標準装備になったようです。
Twin Pilz Fork/ツインピルツ フォーク

ピルツ7を大きくして細かい改良を施したモデルですね。
幅630cm、奥行き355cm、高さ210cmとゆったりした広さがあります。
頂上部と裾テープに補強が施されて耐久性が上がったみたいです。
設営時もスタンディングテープが付いているので簡単かつ綺麗に建てられるようです。
別売で2又ポールが用意されるようです。
これで幕内空間が広々使えますね。
Tierra Wide-Ⅱ/ティエラワイドⅡ

これまでのティエラワイドは高さが225cmもあり、スタンディングテープに建てたフレームにフライシートを被せなきゃ完成できない構造も相まって、高すぎてフライが被せづらい!と不満があったようですね。
そこで高さを215cmに見直し、他社製2ルームテントの標準的高さに近い数値に変更されました。

ただ幅も4mになり、それに伴いインナーテントの幅も縮小、ダウンサイジングモデルとなりました。

これまでの国内メーカーの2ルームテント最大幅を誇ったティエラワイドでしたが、ティエラワイドIIになって
snowpeakのランドロック、COLEMANのウェザーマスター2ルームワイドコクーンよりナローモデル(幅狭)になってしまいました。
個人的にはコクーン購入時の比較検討した思い出もあるティエラワイドなので、その幅は維持して欲しかったですね。

CAMPAL JAPANのカタログは厚みのある紙を使い、大変綺麗な印刷で作られています。
なかなか見応えのあるカタログでした。
その他にも新製品、マイナーチェンジの小型幕がいくつかありますが、詳しくはキャンパルジャパンのホームページまたはカタログを取り寄せてご覧になってください

以上、JDの主観で勝手に注目したキャンパルジャパンの2016年モデルのご紹介でした~
ちょっとはためになったよ!と思った方、ここはひとつクリックしてやっておくんなさいませ!

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
Posted by JD at 23:36│Comments(16)
│★2016新製品情報・紹介
この記事へのコメント
新生Ogawaいいですね~
ロッジシェルターとか憧れます。
クルマが入りそうな広さもさることながら、連泊しても余裕のキャンプが想像できますから。
とは言え、「LOGOSクイックPANELスクリーン3043-L」が現実的な候補なんですが…(;´д`)
ロッジシェルターとか憧れます。
クルマが入りそうな広さもさることながら、連泊しても余裕のキャンプが想像できますから。
とは言え、「LOGOSクイックPANELスクリーン3043-L」が現実的な候補なんですが…(;´д`)
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年01月27日 00:22

オスマンさん こんばんはー
ロッジシェルター、カッチョいい~♪
憧れますよね~(@_@)
広いテントは確かに余裕が生まれますよね。
ただ、散らかると収拾つかなくなる危険性も隣り合わせです(笑)
クイックPANELスクリーン3043-Lって奥行きメチャ広いやつですよね。
3043だから4m30cmでしたっけ?かな??
いいじゃないですか!大は小を兼ねます!
広い幕でモノに囲まれたキャンプをぜひぜひ(^^)/
ロッジシェルター、カッチョいい~♪
憧れますよね~(@_@)
広いテントは確かに余裕が生まれますよね。
ただ、散らかると収拾つかなくなる危険性も隣り合わせです(笑)
クイックPANELスクリーン3043-Lって奥行きメチャ広いやつですよね。
3043だから4m30cmでしたっけ?かな??
いいじゃないですか!大は小を兼ねます!
広い幕でモノに囲まれたキャンプをぜひぜひ(^^)/
Posted by JD
at 2016年01月27日 00:52

おはようございます!
とんがり派としては、ピルツ19が気になりますが、
15DXⅡを持っているので買えません(笑)
特に約40cmの立ち上がりがあるのはイイと思うんですよね〜。
どうにかやって小川のカタログ入手しなきゃ(^^)/
とんがり派としては、ピルツ19が気になりますが、
15DXⅡを持っているので買えません(笑)
特に約40cmの立ち上がりがあるのはイイと思うんですよね〜。
どうにかやって小川のカタログ入手しなきゃ(^^)/
Posted by B30
at 2016年01月27日 06:54

おはようございます!
ロッジシェルターII、ピルツ19
めちゃめちゃ気になります!!
ともにいつかは欲しい、てっこつとワンポール
でも、お値段が(^_^;)
詳細などHPで確認してみます♪
ロッジシェルターII、ピルツ19
めちゃめちゃ気になります!!
ともにいつかは欲しい、てっこつとワンポール
でも、お値段が(^_^;)
詳細などHPで確認してみます♪
Posted by T Kigami
at 2016年01月27日 06:58

おはようございます(^^)
ピルツ19にロッジシェルターともとても気になる商品です(^_^;)おいそれとは買えないですが、カタログ見ているだけでも楽しいですよね(^-^)/
ピルツ19にロッジシェルターともとても気になる商品です(^_^;)おいそれとは買えないですが、カタログ見ているだけでも楽しいですよね(^-^)/
Posted by spinoff
at 2016年01月27日 08:18

こんにちは。
ツインピルツ フォークが気になります。。。
現物見てみたいです!( ´ ▽ ` )ノ
テントのカタログ、キャンプ用品のカタログって
見てるだけで楽しいですよね♩
私にとっては妄想キャンプの大切なモトです☆
ツインピルツ フォークが気になります。。。
現物見てみたいです!( ´ ▽ ` )ノ
テントのカタログ、キャンプ用品のカタログって
見てるだけで楽しいですよね♩
私にとっては妄想キャンプの大切なモトです☆
Posted by はるうらら
at 2016年01月27日 09:51

おはようございます(^^)
ロッジシェルターⅡ、欲しい~です!
サイドパネルの跳ね上げは、他メーカーには無いので
以前から、オガワの幕は気になってました!
各メーカーの今年の値上げを見ると
幕体だけなら安いかな???と思える気もしないでも
ないですが、インナー付けると・・・(笑)
ロッジシェルターⅡ、欲しい~です!
サイドパネルの跳ね上げは、他メーカーには無いので
以前から、オガワの幕は気になってました!
各メーカーの今年の値上げを見ると
幕体だけなら安いかな???と思える気もしないでも
ないですが、インナー付けると・・・(笑)
Posted by よっしゃん
at 2016年01月27日 10:56

肝心なカタログの中身より、イメージ写真で使われているランタンがコールマン製なのにイワタニプリムスのガス缶が装着されているのが気になって仕方ありません。(笑)
メーカー保証の得られない非推奨行為だから、メーカーがこういう写真を載せちゃダメでしょう…。(^-^;;;
メーカー保証の得られない非推奨行為だから、メーカーがこういう写真を載せちゃダメでしょう…。(^-^;;;
Posted by 音丸
at 2016年01月27日 14:58

B30さん こんにちはー
そっかぁ、15をお持ちだと近い19はさすがに手が出しづらいですよね。
でもピルツ19の立ち上がりは内部空間も有効活用できる部分が増えてよさげです。
なのでやはり手を出していただくべきかも知れません・・・(^^;;;
そっかぁ、15をお持ちだと近い19はさすがに手が出しづらいですよね。
でもピルツ19の立ち上がりは内部空間も有効活用できる部分が増えてよさげです。
なのでやはり手を出していただくべきかも知れません・・・(^^;;;
Posted by JD
at 2016年01月27日 16:32

T Kigamiさん こんにちはー
ロッジシェルターII、ピルツ19ともにカッコイイですよね~
ピルツはまだしも、ロッジシェルターⅡはインナーも足すと結構なお値段になります(汗)
今年は気分転換にCAMPAL街道ばく進ということでいかがでしょうか(^-^)
ロッジシェルターII、ピルツ19ともにカッコイイですよね~
ピルツはまだしも、ロッジシェルターⅡはインナーも足すと結構なお値段になります(汗)
今年は気分転換にCAMPAL街道ばく進ということでいかがでしょうか(^-^)
Posted by JD
at 2016年01月27日 16:36

spinoffさん こんにちはー
確かにおいそれとは手が出せない価格です(^^;;;
カタログが出そろうこのシーズンは、買ってもいないのにソワソワわくわくしてしまうのは私だけではないですよね(^^)
確かにおいそれとは手が出せない価格です(^^;;;
カタログが出そろうこのシーズンは、買ってもいないのにソワソワわくわくしてしまうのは私だけではないですよね(^^)
Posted by JD
at 2016年01月27日 16:39

はるうららさん こんにちはー
ツインピルツフォーク、以前のツインピルツより一回り大きくなって使いやすさも向上しているみたいで・・・何よりカッコイイし(^^)
カタログはこの時期最もワクワクするお楽しみ~
お店と違って気兼ねなくゆっくり見て回れるショールームですよね(^-^)
ツインピルツフォーク、以前のツインピルツより一回り大きくなって使いやすさも向上しているみたいで・・・何よりカッコイイし(^^)
カタログはこの時期最もワクワクするお楽しみ~
お店と違って気兼ねなくゆっくり見て回れるショールームですよね(^-^)
Posted by JD
at 2016年01月27日 16:42

よっしゃんさん こんにちはー
ロッジシェルターⅡ、ひさしが付いて更に渋くなりましたよね。
分割跳ね上げでインナー寒くなさそうですし(^^)
>各メーカーの今年の値上げを見ると幕体だけなら安いかな???と思える気もしないでも~
→仰るとおり、他社の値上げに目が慣れてきたのか、以前ほどOGAWAの高額ぶりに驚かなくなりつつあります(^^;;;
一般的にはビョーキと分類されるのは間違いないでしょうけど(爆)
でも確かに、インナー付けると・・・(笑)
ロッジシェルターⅡ、ひさしが付いて更に渋くなりましたよね。
分割跳ね上げでインナー寒くなさそうですし(^^)
>各メーカーの今年の値上げを見ると幕体だけなら安いかな???と思える気もしないでも~
→仰るとおり、他社の値上げに目が慣れてきたのか、以前ほどOGAWAの高額ぶりに驚かなくなりつつあります(^^;;;
一般的にはビョーキと分類されるのは間違いないでしょうけど(爆)
でも確かに、インナー付けると・・・(笑)
Posted by JD
at 2016年01月27日 16:47

音丸さん こんにちはー
さすがです!
ぼんやり見ておりました!まだまだ研鑽が足りませんでした!
黄色い缶、黄缶会の方が見逃さすハズないか!
指摘を受けて見直してみると、2500 NORTHSTAR GREENと黄缶のコラボ仕様って・・・こりゃこりゃ!ですよね(^^;;;
ランタンスタンドも自社のじゃなくてC社のだったりしますし。
ちょっと「なぜ?」が目に付くカタログでした(^^;;;
さすがです!
ぼんやり見ておりました!まだまだ研鑽が足りませんでした!
黄色い缶、黄缶会の方が見逃さすハズないか!
指摘を受けて見直してみると、2500 NORTHSTAR GREENと黄缶のコラボ仕様って・・・こりゃこりゃ!ですよね(^^;;;
ランタンスタンドも自社のじゃなくてC社のだったりしますし。
ちょっと「なぜ?」が目に付くカタログでした(^^;;;
Posted by JD
at 2016年01月27日 17:00

こんばんは~♡
きゃー♪ピルツ可愛い!!
色合いがストライクです(笑)
カタログみてるだけでも十分に楽しめそう♪
音丸さんのコメント見て私も間違い探ししたくなりました(笑)
きゃー♪ピルツ可愛い!!
色合いがストライクです(笑)
カタログみてるだけでも十分に楽しめそう♪
音丸さんのコメント見て私も間違い探ししたくなりました(笑)
Posted by noelhina
at 2016年01月27日 20:20

ひなこさん こんばんはー
ピルツ▲からベルっぽくなってかわいらしさもアップしましたね~
カタログ巡回が楽しい季節です(^^)
私も音丸さんに言われてから、テント以外の道具にばっかり目が行ってます(笑)
YETIクーラーだ!コーナンラックだ!ツーバーナーはPRIMUS?とか・・・(^^;;;
ピルツ▲からベルっぽくなってかわいらしさもアップしましたね~
カタログ巡回が楽しい季節です(^^)
私も音丸さんに言われてから、テント以外の道具にばっかり目が行ってます(笑)
YETIクーラーだ!コーナンラックだ!ツーバーナーはPRIMUS?とか・・・(^^;;;
Posted by JD
at 2016年01月27日 22:00
