2016年09月05日
兵庫県三田市域の公園キャンプ禁止の件
兵庫県三田(さんだ)市の公園キャンプができなくなった件について、
周知も兼ねて今日は取り上げたいと思います。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
場所柄関係ないよ~って方はスルーしてください
周知も兼ねて今日は取り上げたいと思います。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
場所柄関係ないよ~って方はスルーしてください
兵庫県三田市にはいくつもの公園でキャンプができそうなところがあり、
実際に千丈寺湖(青野ダム)周辺や小野公園など、キャンプを楽しむ方が利用されている公園があります。
今年の春頃、三田市内のとある公園で、
何とキャンプファイアー(もちろん無許可)
をしていたグループがいたそうで、
その時の火炎がかなりの大きさ
だったこともあって
地元住民からクレームが出た(当たり前
)ようです。
クレームを受け三田市の関係部署で協議した結果、
三田市全域の公園でのキャンプを禁止
することになったそうです。
現時点で条例などで定められたわけではないようですが、
市の方針として決定したことだということです。
厳密な定義では、三田市の公園にキャンプができる
「休息地」
としての指定を受けた公園はないため、
キャンプしてはダメ
というのが正しい解釈のようです。
実はこれまでもずっとこの定義自体は当てはまっていたようで、
三田市が市内の公園でのキャンプを『公認』していたわけではなく『許容』してくれていただけのようです。
許容と言っても、限りなく「暗黙の了解」に近い感じです。
実際にこれまで市に年末年始の使用許可を求めて電話連絡しても、丁寧に公園を管理委託している会社に問い合わせして許可を出していただいたり、管理事務所でキャンプ利用について確認しても「キャンプしてもらって結構です」とすんなりOKをいただいていました。
我々使う側も、一般のキャンプ場より遙かに緊張感を持って使わせてもらっていました。
使用には一般のキャンプ場にはない細かいルール遵守や駐車場の時間帯に応じた使い方の指導に応じたり、水場の排水制限、ゴミの持ち帰りだけでなくBBQのグループが残したり落としたゴミの拾い集め、犬の糞まで持ち帰るように気をつけていたつもりです。
他のキャンパーさんもとてもスマートな使い方をされている方がほとんどで、粛々と穏やかに使われていたこともあり、市としても黙認していた様子です。
今回のキャンプ禁止措置の決定後も、
「そうとは知らずに利用に訪れるキャンパーさんもいることだろうから」と、
7月いっぱいくらいまでは周知期間として告知看板を立てるなどするだけに留め、
いきなり「使うな!」とはされなかったようです。
実際2016年8月4日より正式にキャンプ利用が禁止されたわけです。
私は暑い季節には利用させてもらうことはありませんが、そこまで柔軟な一面もある市の対応にはキャンパーのひとりとして感謝の念に堪えません。今回の措置はある意味仕方のない判断だと理解を示せるのは当然です。
何よりも怒りの矛先は、火災のリスクや周辺住民への迷惑を顧みず
度が過ぎた馬鹿騒ぎで数メートルの火炎を上げてキャンプファイヤーごっこをしていた連中です


この人たちの軽率な行動ひとつが、行政と利用者の絶妙なバランスを一瞬で崩したことは間違いのない事実です。
理由はどうあれ市の決定事項ですから”キャンプ禁止”の看板がでている場所での設営は今後されないようにお願いいたしますね。
三田市は京阪神からも至便で温泉、食品スーパー、GS、ホムセンなどがとても充実していながら、自然に囲まれた素敵な公園がたくさんあります。
反面オートキャンプ場は皆無に等しいのです。
これまでキャンプに使わせてもらえていた市が設置した公園は、キャンプインフラストラクチャーとしては9割方のものが揃っており、すばらしい環境下にあります。
これを生かさず殺してしまうことはとてももったいないと感じます。
今後は個人的にも微力ながら、例えば届け出制での利用許可制度など、アイディアの持ち玉を携え、いつかまたキャンプができる公園を設置してもらえるように意見を提唱していきたいと思います。

なお、今回の措置は宿泊を伴うキャンプに対するもので、
日帰りのデイキャンプ、日よけとしての幕設営、幕の乾燥目的
などではこれまで通り利用可能です。
今日はローカルネタですが少々真面目な内容でした。
遠方の地域の皆様には関係ない話で失礼しました。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
実際に千丈寺湖(青野ダム)周辺や小野公園など、キャンプを楽しむ方が利用されている公園があります。
今年の春頃、三田市内のとある公園で、
何とキャンプファイアー(もちろん無許可)
をしていたグループがいたそうで、
その時の火炎がかなりの大きさ

地元住民からクレームが出た(当たり前

クレームを受け三田市の関係部署で協議した結果、
三田市全域の公園でのキャンプを禁止
することになったそうです。
現時点で条例などで定められたわけではないようですが、
市の方針として決定したことだということです。
厳密な定義では、三田市の公園にキャンプができる
「休息地」
としての指定を受けた公園はないため、
キャンプしてはダメ

というのが正しい解釈のようです。
実はこれまでもずっとこの定義自体は当てはまっていたようで、
三田市が市内の公園でのキャンプを『公認』していたわけではなく『許容』してくれていただけのようです。
許容と言っても、限りなく「暗黙の了解」に近い感じです。
実際にこれまで市に年末年始の使用許可を求めて電話連絡しても、丁寧に公園を管理委託している会社に問い合わせして許可を出していただいたり、管理事務所でキャンプ利用について確認しても「キャンプしてもらって結構です」とすんなりOKをいただいていました。
我々使う側も、一般のキャンプ場より遙かに緊張感を持って使わせてもらっていました。
使用には一般のキャンプ場にはない細かいルール遵守や駐車場の時間帯に応じた使い方の指導に応じたり、水場の排水制限、ゴミの持ち帰りだけでなくBBQのグループが残したり落としたゴミの拾い集め、犬の糞まで持ち帰るように気をつけていたつもりです。
他のキャンパーさんもとてもスマートな使い方をされている方がほとんどで、粛々と穏やかに使われていたこともあり、市としても黙認していた様子です。
今回のキャンプ禁止措置の決定後も、
「そうとは知らずに利用に訪れるキャンパーさんもいることだろうから」と、
7月いっぱいくらいまでは周知期間として告知看板を立てるなどするだけに留め、
いきなり「使うな!」とはされなかったようです。
実際2016年8月4日より正式にキャンプ利用が禁止されたわけです。
私は暑い季節には利用させてもらうことはありませんが、そこまで柔軟な一面もある市の対応にはキャンパーのひとりとして感謝の念に堪えません。今回の措置はある意味仕方のない判断だと理解を示せるのは当然です。
何よりも怒りの矛先は、火災のリスクや周辺住民への迷惑を顧みず
度が過ぎた馬鹿騒ぎで数メートルの火炎を上げてキャンプファイヤーごっこをしていた連中です



この人たちの軽率な行動ひとつが、行政と利用者の絶妙なバランスを一瞬で崩したことは間違いのない事実です。
理由はどうあれ市の決定事項ですから”キャンプ禁止”の看板がでている場所での設営は今後されないようにお願いいたしますね。
三田市は京阪神からも至便で温泉、食品スーパー、GS、ホムセンなどがとても充実していながら、自然に囲まれた素敵な公園がたくさんあります。
反面オートキャンプ場は皆無に等しいのです。
これまでキャンプに使わせてもらえていた市が設置した公園は、キャンプインフラストラクチャーとしては9割方のものが揃っており、すばらしい環境下にあります。
これを生かさず殺してしまうことはとてももったいないと感じます。
今後は個人的にも微力ながら、例えば届け出制での利用許可制度など、アイディアの持ち玉を携え、いつかまたキャンプができる公園を設置してもらえるように意見を提唱していきたいと思います。
なお、今回の措置は宿泊を伴うキャンプに対するもので、
日帰りのデイキャンプ、日よけとしての幕設営、幕の乾燥目的
などではこれまで通り利用可能です。
今日はローカルネタですが少々真面目な内容でした。
遠方の地域の皆様には関係ない話で失礼しました。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
Posted by JD at 19:12│Comments(18)
│★その他
この記事へのコメント
残念な話ですね。。
関東でも千葉の野田スポーツ公園も火気禁止になりましたし、
陣馬形山のような緑一面の草の上でも、平気で直火しちゃう輩はいるものです。
日本中、どの地域にも一定の割合でアホは存在するものですが、
キャンプファイアーですか…(;´д`)
このケースは無知というより、犯罪に近いですね。
嘆かわしいですが、公共を理解できない輩は、条例で取り締まるしかないですね。
関東でも千葉の野田スポーツ公園も火気禁止になりましたし、
陣馬形山のような緑一面の草の上でも、平気で直火しちゃう輩はいるものです。
日本中、どの地域にも一定の割合でアホは存在するものですが、
キャンプファイアーですか…(;´д`)
このケースは無知というより、犯罪に近いですね。
嘆かわしいですが、公共を理解できない輩は、条例で取り締まるしかないですね。
Posted by 男満 ~オスマン~
at 2016年09月05日 19:44

オスマンさん こんばんはー
はい、とっても残念です。キャンプファイアー。怒りを通り越して呆れます。
規則や条例の縛りがないということは、使う者の自由裁量が認められているわけですが、
規制ばかりの今のご時世それが如何に大切ですばらしいことかを理解しないといけませんよね。
自由とは、何でも許されると履き違えている人、困りものですね。
縛ってもらわないと加減がわからない。節度がなく自制できない。
こんなだから規制だらけの世の中になっちゃう。最近で言えばドローンとか・・・
アメリカでモーテルを転々と車で旅したとき、自由の国の本当の意味を思い知らされたのを思い出しました。
はい、とっても残念です。キャンプファイアー。怒りを通り越して呆れます。
規則や条例の縛りがないということは、使う者の自由裁量が認められているわけですが、
規制ばかりの今のご時世それが如何に大切ですばらしいことかを理解しないといけませんよね。
自由とは、何でも許されると履き違えている人、困りものですね。
縛ってもらわないと加減がわからない。節度がなく自制できない。
こんなだから規制だらけの世の中になっちゃう。最近で言えばドローンとか・・・
アメリカでモーテルを転々と車で旅したとき、自由の国の本当の意味を思い知らされたのを思い出しました。
Posted by JD
at 2016年09月05日 22:22

こんばんは!
情報ありがとうございます。
ちょっとビックリというかがっかりしました。
設営練習に行った時、やんちゃそうなグループが結構多かったので心配してましたが遂に市側も動いたんですねぇ。
情報ありがとうございます。
ちょっとビックリというかがっかりしました。
設営練習に行った時、やんちゃそうなグループが結構多かったので心配してましたが遂に市側も動いたんですねぇ。
Posted by しかり
at 2016年09月06日 01:18

こんばんは◎
とても残念でガッカリです(´Д` )
周辺の人の安全の為には、行政も規制を強化していくしか無いのでしょう。
安心・安全にキャンプが出来る公園が残っていく事を願うばかりです✨
とても残念でガッカリです(´Д` )
周辺の人の安全の為には、行政も規制を強化していくしか無いのでしょう。
安心・安全にキャンプが出来る公園が残っていく事を願うばかりです✨
Posted by K&J
at 2016年09月06日 01:43

しかりさん こんにちはー
良い場所が多いのに禁止されたのは残念ですよね。
行かれた時はやんちゃそうなグループが多かったんですね。
私が三田の某公園で泊まっていた時、夜中に四国ナンバーの車で到着した方が
「ここキャンプしていいんですよね?」と聞きに来られたことがありました。
"三田の公園にはキャンプ泊できる"と知る方も多そうですが、禁止されたことを知らずに来られる方が困るのでは、との思いもあってエントリーしました。
また泊まれる日が来ることを願います。
良い場所が多いのに禁止されたのは残念ですよね。
行かれた時はやんちゃそうなグループが多かったんですね。
私が三田の某公園で泊まっていた時、夜中に四国ナンバーの車で到着した方が
「ここキャンプしていいんですよね?」と聞きに来られたことがありました。
"三田の公園にはキャンプ泊できる"と知る方も多そうですが、禁止されたことを知らずに来られる方が困るのでは、との思いもあってエントリーしました。
また泊まれる日が来ることを願います。
Posted by JD
at 2016年09月06日 10:42

K&Jさん こんにちはー
はい、とても残念です。
規制されないと常識的なルールやマナーが自主的に守れないというのが何とも情けない話ですが、
日本人のモラルが下がっていくようで悲しいですね。
私よりずっと昔から公園をキャンプで利用されていた方々のほうがもっと悔しい残念な思いをされていることでしょうね。察するに忍びない気持ちです。
はい、とても残念です。
規制されないと常識的なルールやマナーが自主的に守れないというのが何とも情けない話ですが、
日本人のモラルが下がっていくようで悲しいですね。
私よりずっと昔から公園をキャンプで利用されていた方々のほうがもっと悔しい残念な思いをされていることでしょうね。察するに忍びない気持ちです。
Posted by JD
at 2016年09月06日 10:45

こんにちは。
三田市でそんなことになったんですね。。。
キャンプファイヤーってだめですよね。
京阪神はキャンプ場が少なくて
三田市はとても近いので便利な場所なんですけどね
一人一人気をつけなくてはいけないですね
三田市でそんなことになったんですね。。。
キャンプファイヤーってだめですよね。
京阪神はキャンプ場が少なくて
三田市はとても近いので便利な場所なんですけどね
一人一人気をつけなくてはいけないですね
Posted by あっこ
at 2016年09月06日 10:46

あっこさん こんにちはー
そうなんですよー、きれいなところが多かったのに残念で仕方ありません。
キャンプファイアーなんて、キャンプ場でさえ専用の広場でしかできないことなのに、
それを公共の公園でやるなんて・・・考えるだけで恐ろしい話です。
キャンプファイアーに限らず、公共の施設は大切に節度をもって使わないといけませんよね。
そうなんですよー、きれいなところが多かったのに残念で仕方ありません。
キャンプファイアーなんて、キャンプ場でさえ専用の広場でしかできないことなのに、
それを公共の公園でやるなんて・・・考えるだけで恐ろしい話です。
キャンプファイアーに限らず、公共の施設は大切に節度をもって使わないといけませんよね。
Posted by JD
at 2016年09月06日 11:40

こんばんは~。
キャンプブームになるのも考えモノですね。(^^;
NSPも火器禁止になっちゃったし。(汗)
こんな輩のせいで、キャンプ禁止になるのは残念ですね。
キャンプ場でもそうですが、ルール違反の人には、黙っていなくて、集団で注意するぐらいの気持ちでなきゃいけませんね。☆
キャンプブームになるのも考えモノですね。(^^;
NSPも火器禁止になっちゃったし。(汗)
こんな輩のせいで、キャンプ禁止になるのは残念ですね。
キャンプ場でもそうですが、ルール違反の人には、黙っていなくて、集団で注意するぐらいの気持ちでなきゃいけませんね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年09月06日 20:39

こんばんは~
とても残念な事ですね・・・
ごくごく一部の人のせいで、多くの人たちが悔しい思いをすることになってしまうんですよね。
キャンプファイヤーって・・・・・
火の恐ろしさを知らない様な人たちだったんでしょうか。
公園でやってしまうなんて、無知、非常識にも程がありますよね。
子供には、ルール、マナーは守ること(当然ですが)や、火の大切さや恐ろしさを、きちんと教えなきゃいけないと思いました。
良識のある人達が、キャンプの楽しめる公園に、いつの日か戻ることを願ってます。
とても残念な事ですね・・・
ごくごく一部の人のせいで、多くの人たちが悔しい思いをすることになってしまうんですよね。
キャンプファイヤーって・・・・・
火の恐ろしさを知らない様な人たちだったんでしょうか。
公園でやってしまうなんて、無知、非常識にも程がありますよね。
子供には、ルール、マナーは守ること(当然ですが)や、火の大切さや恐ろしさを、きちんと教えなきゃいけないと思いました。
良識のある人達が、キャンプの楽しめる公園に、いつの日か戻ることを願ってます。
Posted by おっぺママ
at 2016年09月06日 22:43

TORI PAPAさん こんばんはー
野田市スポーツ公園の火器使用禁止を聞いたときは衝撃的でした。
今回の三田市の公園も大多数の常識人がほんの一握りの非常識な輩のせいで迷惑を被るなんて、
こんな馬鹿げた話があるかー!と叫びたい気分です。
キャンプは社会の縮図みたいなものでしょうけれど、こういう問題行為をする人は純然たるキャンパーではあってほしくないものですね。
野田市スポーツ公園の火器使用禁止を聞いたときは衝撃的でした。
今回の三田市の公園も大多数の常識人がほんの一握りの非常識な輩のせいで迷惑を被るなんて、
こんな馬鹿げた話があるかー!と叫びたい気分です。
キャンプは社会の縮図みたいなものでしょうけれど、こういう問題行為をする人は純然たるキャンパーではあってほしくないものですね。
Posted by JD
at 2016年09月06日 23:42

おっぺママさん こんばんはー
全くもって残念です。そして悔しいです。
キャンプファイアーなんて、焚き火の比ではありませんよね。
こういう無責任な行いがどれだけの悪影響を及ぼすかがわからなかったなんてどういうことなんでしょうねぇ。
>良識のある人達が、キャンプの楽しめる公園に、いつの日か戻ることを願ってます。
ありがとうございます。そうあって欲しいものです。
全くもって残念です。そして悔しいです。
キャンプファイアーなんて、焚き火の比ではありませんよね。
こういう無責任な行いがどれだけの悪影響を及ぼすかがわからなかったなんてどういうことなんでしょうねぇ。
>良識のある人達が、キャンプの楽しめる公園に、いつの日か戻ることを願ってます。
ありがとうございます。そうあって欲しいものです。
Posted by JD
at 2016年09月06日 23:43

こんにちはべえです。
三田の鬼公園に時々遊びに行くのですが、道中に見えるいくつかの公園が
とても広く、「キャンプが出来そう」と思いながら運転していたのですが、
本当にできたのですね。
こういうお話は本当に残念です。でも、キャンプファイヤーは好きです。
先日、キャンプ場のキャンプファイヤー場でキャンプファイヤーをしている
団体さんがいたけど、歌も踊りも無しで火の周りでクイズだけをしていました。
ちょっとかわいそうでした。
三田の鬼公園に時々遊びに行くのですが、道中に見えるいくつかの公園が
とても広く、「キャンプが出来そう」と思いながら運転していたのですが、
本当にできたのですね。
こういうお話は本当に残念です。でも、キャンプファイヤーは好きです。
先日、キャンプ場のキャンプファイヤー場でキャンプファイヤーをしている
団体さんがいたけど、歌も踊りも無しで火の周りでクイズだけをしていました。
ちょっとかわいそうでした。
Posted by べえ
at 2016年09月07日 01:31

べえさん こんばんは
キャンプしていいですよ、なんて言ってくれる公園は貴重な存在だったのですが、
大変残念なことになってしまいました。
然るべき場所で行われるキャンプファイアーは私も好きです。
篠山の「森のひととき」では人気のイベントとして有名ですし、実際に参加してみて歌あり踊りありでとても楽しい時間を過ごせました。
今回の騒動の発端となったのはどこの誰だかわかりませんが、
その辺の公園なんかで勝手にキャンプファイアーなどせずに、キャンプ場のキャンプファイアーに行けー!と言いたい気分です(x_x)
キャンプしていいですよ、なんて言ってくれる公園は貴重な存在だったのですが、
大変残念なことになってしまいました。
然るべき場所で行われるキャンプファイアーは私も好きです。
篠山の「森のひととき」では人気のイベントとして有名ですし、実際に参加してみて歌あり踊りありでとても楽しい時間を過ごせました。
今回の騒動の発端となったのはどこの誰だかわかりませんが、
その辺の公園なんかで勝手にキャンプファイアーなどせずに、キャンプ場のキャンプファイアーに行けー!と言いたい気分です(x_x)
Posted by JD
at 2016年09月07日 01:44

あ~、来るべき時が来た という感じですね。
まさにキャンプブームの弊害。
もちろん“個人の資質”の問題ですけど、“カタチ”ばかり取り上げて持て囃すメディアの責任は否定できませんね。
先日TVを見てたら、海水浴で簡単タープが吹き飛ばされる光景を目にしました。
コレも問題の本質は一緒ですよね。
まさにキャンプブームの弊害。
もちろん“個人の資質”の問題ですけど、“カタチ”ばかり取り上げて持て囃すメディアの責任は否定できませんね。
先日TVを見てたら、海水浴で簡単タープが吹き飛ばされる光景を目にしました。
コレも問題の本質は一緒ですよね。
Posted by 音丸
at 2016年09月08日 01:19

音丸さん こんばんはー
そうなんです。
根底には個人の資質があり、個人の資質には教育や家庭環境が影響しているのでしょうが、そこまで話が及ぶと余りにもスケールが大きくなり過ぎます(^^;;
違う角度から見ると、音丸さんが仰るようなメディアの責任も絡んできますね。
多くの穏やかに普通にキャンプをしたいだけのキャンパーにとっては、ブームってのも善し悪しで、やりにくい時代になったもんですよね(- -)
そうなんです。
根底には個人の資質があり、個人の資質には教育や家庭環境が影響しているのでしょうが、そこまで話が及ぶと余りにもスケールが大きくなり過ぎます(^^;;
違う角度から見ると、音丸さんが仰るようなメディアの責任も絡んできますね。
多くの穏やかに普通にキャンプをしたいだけのキャンパーにとっては、ブームってのも善し悪しで、やりにくい時代になったもんですよね(- -)
Posted by JD
at 2016年09月08日 20:45

こんにちは!
キャンプファイアー!?
それは禁止になりますね(>_<)
本当にマナーというか常識のない人達は困りますね。
常識のない人達に常識ある人達が泣かされる、
何か間違ってますよね。
また、いつか復活する日が来ることを切に望みます
キャンプファイアー!?
それは禁止になりますね(>_<)
本当にマナーというか常識のない人達は困りますね。
常識のない人達に常識ある人達が泣かされる、
何か間違ってますよね。
また、いつか復活する日が来ることを切に望みます
Posted by T Kigami
at 2016年09月15日 12:54

T Kigamiさん こんばんはー
キャンプファイアはだめでしょ~
呆れましたよ。ホント。
日本人は全員道徳教育を受けてマナーや常識を授かってきたはずなのに、
どうしてこういう人たちが現れるのか。不思議ですよね。
キャンプファイアはだめでしょ~
呆れましたよ。ホント。
日本人は全員道徳教育を受けてマナーや常識を授かってきたはずなのに、
どうしてこういう人たちが現れるのか。不思議ですよね。
Posted by JD
at 2016年09月15日 19:35
