ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年06月04日

ONOE フォールディングラックを買ってみた

ONOEのフォールディングラックを買ってみました。

早速組み立て。




組み立てと言ってもただ棚を引き上げて棚の下にあるスチールバーをロック位置にはめるだけ。





使用前ですが、現時点でわかる範囲で感想を。
①安定感
自重がそこそこあることと、高すぎない3段という設定で倒れそうな不安定感はありません。重量5..5kgですから重すぎず軽すぎない適当な重量だと感じます。コーナンラック(木製)と比べると軽い感じすらします。
②グラグラしないか
側面の交差しているアームとネジだけで止まっている構造からグラグラするような感じがしますが、やはり少しは横方向にグラグラします。でもあくまでも少しです。クニャクニャで華奢な安物だなーという程ではありません。
③塗装は
粉体塗装です。表面を触ると僅かにザラつきがあって"サラッ"としています。ザラザラしたフッ素コートのフライパンを触っているような感じと言いますか、そんな感じです。熱にも強そうです。ただ傾斜地に設置したとすると、つるつるした金属製の軽いものだと強風なんかでも滑り落ちるかも知れません。考えすぎかな。
④サイズは
横幅は38cm、棚は横35cm、奥行き30cm。棚の表面からひとつ上の棚の下までの高さが22cmくらいです。畳んだときの厚みは10cmビックリこれは薄い!!
邪魔にはならないサイズです。

これで5000円程です。また使っていませんが私は買って良かったと思っています。コーナンラックの出番が少々減るかなぴよこ

使ってみた感想はまた後日。




  
  • LINEで送る