2015年06月27日
コールマン ファミリーセール 大阪
今日明日と開催されているコールマン ファミリーセール。
11時頃に会場到着したのですが、入場受付は長蛇の列
20分程度並んでようやく入場。
大阪会場はゴールドウィンファミリーセールの会場の一部。目的のコールマン会場へ。
今年は円安の影響もあってか、全体的に高め。あまり触手が伸びない。
お目当てのものはすべからく完売または会場へ持って来ていないようで、全く入手できず。
去年も買えなかったので「今年こそは!」と気合いを入れてきた(割には重役出勤)のに、今年も買えーず
なんとなく今年は品数も少ない!?
でも会場には人がたくさん。入場も、会場も、レジも、それはそれはすごい人の数。
結局戦利品はチューブマントルふたつ。
これでも結構悩みましたよ。あの長蛇の列が続くレジに並んでまで買うべきかやめるべきか。
阪神高速代930円と駐車場代、ガソリン代を考えると手ぶらで帰るのが悔しくて。
戦利品でも何でもないですよね。完敗です。
でマントルふたつだけを買いに行ったというお話。
期待に反してあまりに虚しい結果だったのでショックで写真もございません。枯れ木のようなブログに少しでも潤いをということで買ったマントルの写真を拝借。これ高いんですよね。こんな時くらいしか買えません。
ところでセビラーのカヤック3つ抱えてチャリで帰ったおじさん、何だったんだろ

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
11時頃に会場到着したのですが、入場受付は長蛇の列

20分程度並んでようやく入場。
大阪会場はゴールドウィンファミリーセールの会場の一部。目的のコールマン会場へ。
今年は円安の影響もあってか、全体的に高め。あまり触手が伸びない。
お目当てのものはすべからく完売または会場へ持って来ていないようで、全く入手できず。
去年も買えなかったので「今年こそは!」と気合いを入れてきた(割には重役出勤)のに、今年も買えーず

なんとなく今年は品数も少ない!?
でも会場には人がたくさん。入場も、会場も、レジも、それはそれはすごい人の数。
結局戦利品はチューブマントルふたつ。

これでも結構悩みましたよ。あの長蛇の列が続くレジに並んでまで買うべきかやめるべきか。
阪神高速代930円と駐車場代、ガソリン代を考えると手ぶらで帰るのが悔しくて。
戦利品でも何でもないですよね。完敗です。
でマントルふたつだけを買いに行ったというお話。
期待に反してあまりに虚しい結果だったのでショックで写真もございません。枯れ木のようなブログに少しでも潤いをということで買ったマントルの写真を拝借。これ高いんですよね。こんな時くらいしか買えません。
ところでセビラーのカヤック3つ抱えてチャリで帰ったおじさん、何だったんだろ


にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ