2015年11月10日
スポオソSALEの最終日 コールマン マスターチェア
今日スポーツオーソリティのセール最終日でした。
コールマンのマスターシリーズのチェアを買い足したのですが、これは来年1月から10%程値上がりすることがほぼ確定しているようなので、値上がり前の最後のセールをチャンスと考え(思い込み)、ギリギリで調達完了です。
いつも食事用のダイニングチェアとして使っているリクライニング角度なしの
[スリムキャンバスチェア]と一軍入れ替えです。
2015年モデル
コールマン コンフォートマスター キャンバスデッキチェア
です。

これまで使っていたのは
コールマン コンフォートマスター スリムキャンバスチェア
(2013年モデル)
外見は似ていますが、旧モデルのスリムキャンバスチェアは座面の裏側に幅6cmほどベルトがクロスで張ってあります。これがお尻へのアタリが堅めで正直座り心地があんまりよろしくありません。
(感じ方には個人差があると思いますので、あくまでも私の主観です)
新型のキャンバスデッキチェアはクロスのベルトがなくなって座面全てがキャンバス生地の1枚物です。

アームレスト(肘掛け)もアルミバーにキャンバス地のカバー(取り外し・洗濯可能)の組み合わせだった旧)スリムキャンバスチェアに対して、キャンバスデッキチェアはアルミバーにウッドを貼り付けてあります。
夏場はこのカバーが意外と汚れるので頻繁に手洗いしてました。
ウッドになって拭くだけでOKになりました。
[旧)スリムキャンバスチェア]
後ろ側にもアルミのバー(黄色い○の部品)を組み立てる必要がありました。
このバーがくせ者で、組み立てと収納に無駄な時間がかかるんですよね。
新型のキャンバスデッキチェアにはこれがオミットされています。おかげで時短につながっています。
パイピングのカラーがメタリックグレーからレッドに変更されました。
最初はちょっと賑やかであまり好きになれませんでしたが、今となってはアクセントになっていいかもと思い始めています。

座面は少し前に伸びています。座った感じではあまりわかりません。

収納サイズが短めなので車載しやすく使用頻度が高いチェアです。収納長73cmです。

新旧ともに座面は37cmでミドルローチェア的な位置づけです。同社製のスリムキャプテンチェアより座面が10cm低い設定です。落ち着いた感じの座り心地が得られる高さですね
キャンバス生地なので焚き火横で使用しても安心です。
耐荷重も大人向けの100kgです(笑)
いろんなチェアの情報があります。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
コールマンのマスターシリーズのチェアを買い足したのですが、これは来年1月から10%程値上がりすることがほぼ確定しているようなので、値上がり前の最後のセールをチャンスと考え(思い込み)、ギリギリで調達完了です。
いつも食事用のダイニングチェアとして使っているリクライニング角度なしの
[スリムキャンバスチェア]と一軍入れ替えです。
2015年モデル
コールマン コンフォートマスター キャンバスデッキチェア
です。

これまで使っていたのは
コールマン コンフォートマスター スリムキャンバスチェア
(2013年モデル)

外見は似ていますが、旧モデルのスリムキャンバスチェアは座面の裏側に幅6cmほどベルトがクロスで張ってあります。これがお尻へのアタリが堅めで正直座り心地があんまりよろしくありません。
(感じ方には個人差があると思いますので、あくまでも私の主観です)
新型のキャンバスデッキチェアはクロスのベルトがなくなって座面全てがキャンバス生地の1枚物です。

アームレスト(肘掛け)もアルミバーにキャンバス地のカバー(取り外し・洗濯可能)の組み合わせだった旧)スリムキャンバスチェアに対して、キャンバスデッキチェアはアルミバーにウッドを貼り付けてあります。
夏場はこのカバーが意外と汚れるので頻繁に手洗いしてました。
ウッドになって拭くだけでOKになりました。

[旧)スリムキャンバスチェア]

このバーがくせ者で、組み立てと収納に無駄な時間がかかるんですよね。
新型のキャンバスデッキチェアにはこれがオミットされています。おかげで時短につながっています。
パイピングのカラーがメタリックグレーからレッドに変更されました。
最初はちょっと賑やかであまり好きになれませんでしたが、今となってはアクセントになっていいかもと思い始めています。

座面は少し前に伸びています。座った感じではあまりわかりません。

収納サイズが短めなので車載しやすく使用頻度が高いチェアです。収納長73cmです。

新旧ともに座面は37cmでミドルローチェア的な位置づけです。同社製のスリムキャプテンチェアより座面が10cm低い設定です。落ち着いた感じの座り心地が得られる高さですね

キャンバス生地なので焚き火横で使用しても安心です。

耐荷重も大人向けの100kgです(笑)
いろんなチェアの情報があります。

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんばんは〜。
またまた!?高価なチェアを逝かれましたね〜。
それにしても、、、10%アップですか、、、
どこのメーカーさんも上がるような雰囲気はしてますが
これ以上あげられるとサラリーマンにはキツイです(;´Д`)
またまた!?高価なチェアを逝かれましたね〜。
それにしても、、、10%アップですか、、、
どこのメーカーさんも上がるような雰囲気はしてますが
これ以上あげられるとサラリーマンにはキツイです(;´Д`)
Posted by B30
at 2015年11月11日 00:07

おはようございまーす!
イス・・・・コレ、増殖しますよねぇー。(^^;
我が家は5人家族ですが、ベンチを含めると3倍はあるような気が。。。。(汗)
値上げ前に買い替え、正解です!♪
イス・・・・コレ、増殖しますよねぇー。(^^;
我が家は5人家族ですが、ベンチを含めると3倍はあるような気が。。。。(汗)
値上げ前に買い替え、正解です!♪
Posted by TORI PAPA
at 2015年11月11日 05:06

おはようございます!
なかなかの座り心地っぽいですね。
でも、我が家の車では積載が困難そう…
安くて心地よくて安い(笑)チェアってないもんですかね〜(≧∇≦)
なかなかの座り心地っぽいですね。
でも、我が家の車では積載が困難そう…
安くて心地よくて安い(笑)チェアってないもんですかね〜(≧∇≦)
Posted by ちょろぱぱ
at 2015年11月11日 07:52

まだ買うんか~い!
そんな素敵な買いっぷりのJDさんが大好きです。
自分が買えない分、豪快な買い物を見て
買ったつもりになる♪
これはいいですね~。
耐荷重100kg!
これならばクマもいけますね☆
そんな素敵な買いっぷりのJDさんが大好きです。
自分が買えない分、豪快な買い物を見て
買ったつもりになる♪
これはいいですね~。
耐荷重100kg!
これならばクマもいけますね☆
Posted by 石狩くまこ
at 2015年11月11日 10:09

来年1月から値上がりですか…。(^-^;;;
同じように見えてけっこう違うんですね。
コレはフィールドテストでの改良ということですかね。
JDさんも仰られているように、背もたれが倒れているリラックス用チェアはお尻が沈み込むので、ダイニングには適さないんですよね。
そんな訳で私も、積載能力が低いにも関わらずパッドインチェアとマキシポップアップを持参していますが、本当は兼用できるといいんですけどね。
ラレマンのチェアが使えなくなったのが本当に惜しまれます。
同じように見えてけっこう違うんですね。
コレはフィールドテストでの改良ということですかね。
JDさんも仰られているように、背もたれが倒れているリラックス用チェアはお尻が沈み込むので、ダイニングには適さないんですよね。
そんな訳で私も、積載能力が低いにも関わらずパッドインチェアとマキシポップアップを持参していますが、本当は兼用できるといいんですけどね。
ラレマンのチェアが使えなくなったのが本当に惜しまれます。
Posted by 音丸
at 2015年11月11日 12:02

こんばんは〜
来年から値上げですかー> <
スノピも値上げらしいですし、
世知辛い世の中ですね。
って、新旧でこんなに細かく変わっているんですね!
来年から値上げですかー> <
スノピも値上げらしいですし、
世知辛い世の中ですね。
って、新旧でこんなに細かく変わっているんですね!
Posted by T Kigami
at 2015年11月11日 18:33

B30さん こんばんはー
またやっちまいました(;^_^A
来年1月以降コールマン、スノーピークの多くは値上げになるようです。
(コールマンの幕の一部は据え置きだそうですが)
14年の値上げに次いで16年も値上げとは、トホホとしか言いようがないです。
円安基調で輸入が主体構造のキャンプ業界は当面値上げの話しか出てきそうにありませんね(-"-;A
またやっちまいました(;^_^A
来年1月以降コールマン、スノーピークの多くは値上げになるようです。
(コールマンの幕の一部は据え置きだそうですが)
14年の値上げに次いで16年も値上げとは、トホホとしか言いようがないです。
円安基調で輸入が主体構造のキャンプ業界は当面値上げの話しか出てきそうにありませんね(-"-;A
Posted by JD
at 2015年11月11日 19:50

TORI PAPAさん こんばんはー
完全にキャンプあるあるですね(笑)
人数の数倍のイス、大宴会ができそうな数のテーブル、真冬に温室ができそうな暖房器具、レストランができそうな火口の数などなど(笑)
収集と実用の両立がキャンプの楽しみでもありますから、長年やっているとそうなっちゃいますよね。
値上がり前でなければセールの恩恵を感じられなくなりそうだったので張り切りました(≧∇≦)
完全にキャンプあるあるですね(笑)
人数の数倍のイス、大宴会ができそうな数のテーブル、真冬に温室ができそうな暖房器具、レストランができそうな火口の数などなど(笑)
収集と実用の両立がキャンプの楽しみでもありますから、長年やっているとそうなっちゃいますよね。
値上がり前でなければセールの恩恵を感じられなくなりそうだったので張り切りました(≧∇≦)
Posted by JD
at 2015年11月11日 20:00

>ちょろぱぱさん こんばんはー
最近チェアが続いたので無計画に映るかもしれませんが、私チェアだけはいつもかなり厳選して買っています。
キャンプで一番体に触れている時間が長いものなので、座り心地次第でキャンプの疲れも大きく違ってきますからねー
なのでチェアで嵩張るのはある程度仕方ないと割り切っています。他のもので縮小する方向で・・・
全然参考にならなくてごめんなさいm(_ _)m
最近チェアが続いたので無計画に映るかもしれませんが、私チェアだけはいつもかなり厳選して買っています。
キャンプで一番体に触れている時間が長いものなので、座り心地次第でキャンプの疲れも大きく違ってきますからねー
なのでチェアで嵩張るのはある程度仕方ないと割り切っています。他のもので縮小する方向で・・・
全然参考にならなくてごめんなさいm(_ _)m
Posted by JD
at 2015年11月11日 20:05

>くまこさん こんばんはー!
>まだ買うんか~い!
↑買っちもた~ 4脚(・・・バカじゃねとか言わないで~)
>自分が買えない分、豪快な買い物を見て買ったつもりになる♪
↑他犬の買い物見てお腹いっぱいにならないでくださいよー
「人のふり見て我がふり直せ(?)」の精神で物欲炸裂方向でお願いします(笑)
>耐荷重100kg!これならばクマもいけますね☆
↑ギリギリ大丈夫です(爆・・・失礼)
>まだ買うんか~い!
↑買っちもた~ 4脚(・・・バカじゃねとか言わないで~)
>自分が買えない分、豪快な買い物を見て買ったつもりになる♪
↑他犬の買い物見てお腹いっぱいにならないでくださいよー
「人のふり見て我がふり直せ(?)」の精神で物欲炸裂方向でお願いします(笑)
>耐荷重100kg!これならばクマもいけますね☆
↑ギリギリ大丈夫です(爆・・・失礼)
Posted by JD
at 2015年11月11日 20:17

>音丸さん こんばんはー
年が明けた1月早々から値上がりとはめでたくないですよね。
新モデルの変更点はいずれもあまりよろしくなかった箇所の改善なので、フィールドテストのフィードバックなんでしょうか。
>背もたれが倒れているリラックス用チェアはお尻が沈み込むので、ダイニングには適さないんですよね
↑そう!そうですよね!この理論をいつもいっしょにいくキャンプ仲間に話したら、
「そんなこと一度も考えたことがなかった。なんでいつもイス2種類持って行くのかなぁと思ってた・・・」
なんて言われてしまいました(汗)
確かにダイニングとリラックスが兼用できて気に入って使えるチェアがあると荷物も減るのに、といつも思います(;^_^A
年が明けた1月早々から値上がりとはめでたくないですよね。
新モデルの変更点はいずれもあまりよろしくなかった箇所の改善なので、フィールドテストのフィードバックなんでしょうか。
>背もたれが倒れているリラックス用チェアはお尻が沈み込むので、ダイニングには適さないんですよね
↑そう!そうですよね!この理論をいつもいっしょにいくキャンプ仲間に話したら、
「そんなこと一度も考えたことがなかった。なんでいつもイス2種類持って行くのかなぁと思ってた・・・」
なんて言われてしまいました(汗)
確かにダイニングとリラックスが兼用できて気に入って使えるチェアがあると荷物も減るのに、といつも思います(;^_^A
Posted by JD
at 2015年11月11日 20:24

>T Kigamiさん こんばんはー
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。来年は一斉値上げの年になりそうです。
最近値上げが続いてギアがどんどん高価になっていきますよね。
新しく始めようという方が足を踏み入れにくくなってしまわないか心配です(-"-;A
新旧で違いが多いということは旧商品の問題点を改善してくれていると感じられて買う者にとっては嬉しいことですねー(^▽^)/
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。来年は一斉値上げの年になりそうです。
最近値上げが続いてギアがどんどん高価になっていきますよね。
新しく始めようという方が足を踏み入れにくくなってしまわないか心配です(-"-;A
新旧で違いが多いということは旧商品の問題点を改善してくれていると感じられて買う者にとっては嬉しいことですねー(^▽^)/
Posted by JD
at 2015年11月11日 20:31
