2015年11月16日
焚き火用小物 ファイヤーブラスター
明日からまた雨が続くみたいですね。
でも週末は回復するようで、連休は出撃日和になりそうです。
それにしても今年は暖かいですね。
この季節、雨のあとは決まって気温が下がるものですが、今週の雨のあとはほとんど気温が下がらないような予報です。
夜は心地よい肌寒さの中で焚き火が楽しめそうです。
さて焚き火用小物のひとつで私の中では後回しになり続けていたものが
ファイヤーブラスターです。

早い話が金属製の火吹き竹(棒)ですね。
ドイツ製です。
すでにいろんなブロガーさんの多くのレポがあると思いますので、細かいことは端折ります。
ブナ材のハンドルとマウスピースパーツ、アルミのパイプ、先端で構成されています。
先端のピースはアルミ無垢を切削で造られています。


焚き火やBBQのときに火力が落ちだしたら、
これで「フ~
」っと吹いて酸素注入~!で火力が復活するわけです。
これマウスピース部分に口を付けて使うと最も効率的に吹くことができます。
でもいろんな人が使えるように何か口のところをカバーするものを作ろうと思います。
焚き火の魅力がいっぱいです

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
でも週末は回復するようで、連休は出撃日和になりそうです。
それにしても今年は暖かいですね。
この季節、雨のあとは決まって気温が下がるものですが、今週の雨のあとはほとんど気温が下がらないような予報です。
夜は心地よい肌寒さの中で焚き火が楽しめそうです。
さて焚き火用小物のひとつで私の中では後回しになり続けていたものが
ファイヤーブラスターです。

早い話が金属製の火吹き竹(棒)ですね。
ドイツ製です。
すでにいろんなブロガーさんの多くのレポがあると思いますので、細かいことは端折ります。
ブナ材のハンドルとマウスピースパーツ、アルミのパイプ、先端で構成されています。
先端のピースはアルミ無垢を切削で造られています。


焚き火やBBQのときに火力が落ちだしたら、
これで「フ~


これマウスピース部分に口を付けて使うと最も効率的に吹くことができます。
でもいろんな人が使えるように何か口のところをカバーするものを作ろうと思います。
焚き火の魅力がいっぱいです

にほんブログ村

アウトドア ブログランキングへ
![]() ≪薪ストーブアクセサリー≫ 薪 ストーブ ・関連用品はニッチで!ファイヤーブラスター≪暖炉・... |